![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:39 総数:257654 |
5年 モルック![]() ![]() 花背山の家でやってからハマり、ペットボトルで自作してやっていた5年生のみんな。本物のモルックが使えることに大喜びでした。これから活用していきたいと思います。 児童朝会![]() ![]() 児童会では、みんなが笑顔で過ごせる学校になるよう「花丸チェック表」をいう取り組みを続けています。 今月の目標は「ロッカーや机の中の整理整とんをしよう」です。 1か月間、毎日帰りの会でふりかえってチェックしていきます。 3年 国語「おすすめの一冊を決めよう」
国語「おすすめの一冊を決めよう」の学習では、2年生にもっと本を好きになってもらうために、班でおすすめの一さつを決めて紹介することになりました。今週は、2年生の教室へ紹介に行きました。班ごとに役割分担し、「読み聞かせ」「なぜその本にしたのか」「本を読む良さ」を伝えました。2年生にしっかりと伝えることができました。お兄さん、お姉さんとして声かけしている姿がみられて、成長を感じました。
![]() ![]() ![]() 3年 書写「小筆の練習」
3年生になって初めて小筆で自分の名前をかく練習をしました。最初はうまく書けない子どもたちでしたが、練習を重ねる中でどんどんと成長していきました。
![]() ![]() ![]() 3年 「お話ジャンボ玉手箱」
3冊の本の読み聞かせをしていただきました。アメリカやイギリスなどの色々な国にまつわるお話をきくことができました。
![]() ![]() ![]() 3年 理科「光の性質」
理科「光の性質」の学習をしています。今日は温度計を使って実験を行いました。次回は実験結果をもとにみんなで考察します。
![]() ![]() ![]() 2年生 ビー玉やさしさパーティー![]() 学級会でみんなでしたい遊びを決めてからパーティーをしました。今回は「リーダーゲーム」と「だるまさんがころんだ」と「なんでもバスケット」をして遊びました。 4月からしている学級会もだんだん慣れてきて、自分の意見を言うだけではなく友だちの意見もしっかり聞くことができています。賛成したり反対したり、提案したりできるようになり、成長を感じました。 3年 「チャレンジ体験」
4日間、中学校からチャレンジ体験で来てくれていた中学生とお別れの日でした。一緒に勉強したり、遊んだりとたくさんの思い出ができました。
![]() ![]() 1年生 6年生をご招待!
国語の学習で練習していた、「くじらぐも」の劇を披露するために、6年生に招待状を渡しに行きました。教室に入るときから6年生がにこにこと待ってくれていて、1年生の子どもたちも安心してお誘いをすることができました。6年生のみなさん、ありがとうございました。本番も大成功しますように。
![]() 1年生 2年生の動くおもちゃランドに行きました!
2年生教室で、動くおもちゃランドに参加しました。
色んな工夫がされたおもちゃたちがたくさんあり、どれも楽しいルールでした。しっかりとよく動くおもちゃたちには、磁石やゴムの力が使われていました。1年生の子どもたちも「たのしかった!!」と大満足でした。2年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|