京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up1
昨日:7
総数:353828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

【1年生】学習の様子

一年生 小栗栖SDGs発表会

一年生の共創学習で秋から取り組んできた「小栗栖SDGs」の、発表会本番もいよいよ明日になりました。明日は、石田小・小栗栖宮山小の6年生に聞き手として来校してもらいます。4月から後輩となる6年生の前で、準備してきた成果を発揮してください!

会場準備を男子バレー部が手伝ってくれました!
学年の仲間の為に協力できる心意気が素敵です!
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

体育では今日もサッカーに挑戦しました。自分達でチームを決めて、熱い戦いを繰り広げていましたね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

修学旅行の行き先が富士山の近くとわかり、調べ学習を開始しました。各班に分かれてロイロノートでまとめています。その下書きのワークシートも立派です。

素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

2年生の数学では、確率について学んでいます。コインの裏表・くじ引き・サイコロの和など、日常のいろいろな場面で結果を予測することができます。

一つひとつ、考え方や問題の解き方を学んでいきましょう。

ちなみにテスト3週間前ですよ!
画像1
画像2

【1年生】学習の様子

百人一首大会を行いました。

チーム戦で戦い、たくさん取れた人やそうでなかった人など、
いろいろでしたが、学年の行事として楽しいひと時を過ごせたようです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】学習の様子

体育ではサッカーに取り組んでいます。シュートを打つ人、ゴールを守る人、それぞれが頑張っていました。
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

実力テストに向けて、しっかり学び、教え合いができていました。素晴らしい。
画像1
画像2

【2年生】学習の様子

新年に入って、はじめての席替えをしました。役割を決めてから仲良くトランプでレクリエーションです!
画像1
画像2

福祉のまち醍醐 交流大会

画像1
25日の土曜日、京都市醍醐交流会館で行われました福祉のまち醍醐交流大会に吹奏楽部が出演しました。拍手もたくさいただき、アンコール曲も演奏できました。日々実力もついてきています。ありがとうございました。

【3年生】面接練習

来る受験に向けて、面接練習を行いました。
学校中の先生に面接官役を依頼し、本番と同じような形式で取り組みました。

面接が終わったら担当してくださった先生方からアドバイスをいただき、
本番に向けていい練習ができたのではないかと考えています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

小栗栖だより

小栗栖中学校生徒心得

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp