京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up3
昨日:63
総数:971408
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

1組 小中交流会…1月30日(木)

 大枝小学校ひまわり学級、桂坂小学校やまゆり学級のみなさんがきてくれて、小中交流会を行いました。「カップス」という紙コップを使った演奏をみんなでしたり、「ボッチャ」の試合をしたりしました。楽しかったです!
画像1
画像2

1年生 百人一首大会…1月30日(木)

 1年生は、本日5・6限に百人一首大会を行いました。文化委員を中心にすすめてくれました。白熱した戦いで、みんなとても盛り上がっていました。伝統文化にふれる貴重な経験ができましたね。
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部 校内アンサンブルコンサート…1月25日(土)

画像1
画像2
25日(土)音楽室にて、校内アンサンブルコンサートを行いました。保護者の方や秋に引退した三年生たちに見に来ていただき、グループごとに演奏しました。その後の反省会では、「もっと練習時間を有効に使えたら良かった」や「今回の失敗を次の合奏に繋げていきたい」という意見が多かったですが、嬉しかったのは「グループ全員で本気で取り組めたからよかった」という意見が聞けたことでした。部活動の時間は短く限られていますが、その時間をどう使えば本番で自信を持って演奏することが出来るのか、次への課題が沢山見つかった演奏会となりました。

直前でのご連絡となりましたが、多くの保護者の方に来ていただくことができ、生徒たちは大変喜んでいました。いつも温かく活動を見守っていただき、本当にありがとうございます。これからも応援宜しくお願いいたします。

全国学力・学習状況調査の事前検証を実施…1月22日(水)

 本日6限,2年生は、令和7年度4月に行われる全国学力・学習状況調査の事前検証を行いました。令和7年度は、国語、数学、理科で行われますが、そのうちの理科は端末を使って行います。そのための動作確認です。3年生の教室に移動し、できるだけ本番と同じ環境で事前検証を行いました。大きなトラブルもなく順調にどのクラスも事前検証を終えることができました。


画像1
画像2

みんな頑張っています。…1月22日(水)

 3年生は、昨日から学年末テストが始まっています。中学校で受ける大きなテストはこれが最後です。悔いが残らぬよう精一杯頑張ってほしいと思います。
 1、2年生は、この学年最後の学習確認プログラムを受けています。これまでの学習の成果をしっかり出しましょう。




画像1
画像2
画像3

1年 英語科掲示物

 1年生の英語の授業で、冬休みの思い出について書きました。既習事項の過去形を使って、たくさん英文を書くことができました。職員室横の階段に掲示されています。また、かわいいイラストなども見てください。
画像1
画像2

3年生 面接練習…1月17日(金)

 本日5,6限、3年生は入試に向けて面接練習を行いました。入室から着席までの作法や質問されたことに適切に受け答えする練習、そして退室までの流れを事前のクラス練習を受けて行いました。どの教室も緊張した顔が見られました。今日のこの時間をきっかけに、本番まで気を引き締めてしっかり過ごしましょう。

画像1
画像2

ジョイ JOB LANDへ行きました。…1月16日(木)

 16日(木)、「ジョイ JOB LAND」へ行き、企業の方のお話を聞いたり、企業への提案をしたりしました。京都新聞社では、『20年後、どうやって情報を伝えるのか。』ということをテーマに話合い、グループごとで発表をしました。ジブラルタ生命では、『こんな保険があったらいいな。』ということを提案し、面白いアイディアがたくさん出て、企業の方からも褒められていました。学校生活では、自分の得意なことや好きなことを知るチャンスはいっぱいあります。自分を知ることで、将来の可能性を広げていきましょう。
画像1
画像2

3学期始業式…1月7日(火)

 あけましておめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。寒い中でしたが、元気に登校する姿が見られました。
 今年は巳年。脱皮をするヘビのように、心機一転、何事にも精一杯取り組んでいきましょう。


画像1

西京支部 生徒会交流会…12月24日(火)

 24日(火)の放課後、西京区役所の会議室にて、西京支部交流会が行われました。新旧生徒会で4名参加し、活発な議論ができました。前半は、各校での取り組みなどの交流と、後半は、校則に関して、率直な意見を出し合いました。また、交流の中ででた意見やアイディアを自校で活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 公立前期一括出願
2/4 専門委員会、1組オーケストラ入門(午後)
2/7 3年私学入試激励会(6限)

お知らせ

年間行事予定表

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

図書館だより

部活動運営方針

「学校のきまり」について

学校経営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp