![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:78 総数:1606429 |
2年生総合の時間![]() ![]() ![]() 1・2年生の交流となる輝翔会。2年生は、自分たちの体験や、そこから考えたことを伝えられるよう練習しています。 写真はグループごとに練習、最終調整をしている様子です。 来週の本番では1年生に向けて良い発表、学びのある交流ができるといいですね。 3年生を送る会に向けて![]() 日頃の感謝の思いを伝える機会であるとともに,新学年への弾みをつける機会でもあります。 写真は2年生の様子。 どんな発表になるかが楽しみです。 図書館で調べ学習
今日は図書館で社会の調べ学習をしました。それぞれのテーマを決め,たくさんの本の中から,これ,と思う本を選んで発表のための原稿を作っています。コンピュータでの調べ学習も,とても便利で面白いですが,本を使って調べることの楽しさも知ってほしいなと思っています。与えられた情報ではなく,自分の力で探していく中で,さまざまな発見や気づきがあるようで,静かにするべき図書館ですが,ついついほかの人に話したくなり,情報交換をしながら楽しい学びの時間になっています。
![]() ![]() ![]() 朝読書の様子![]() 静かに落ち着いた雰囲気の中で、読書をしています。 朝読書の目的は、 ○静かな環境の中で読書することによって、教室に落ち着いた雰囲気を作る ○読書を通して、さまざまな追体験(本の中で登場人物になって同じ体験をすること)をしたり、様々な人間の考え方に接したり、新しい情報を得たりすることで、思考を深め、心豊かな人間性を養う ○読書を通して「言葉」を獲得し、コミュニケーション能力を養う です。 毎日習慣として行っている朝読書できっと力がついているはずです。 これからも楽しみながら読書を続けていきましょう。 昼休みの様子
今日はかなり冷え込む一日でありましたが、子どもたちは昼休みを外でのびのび過ごしていました。
![]() ![]() 天鼓の森 2月号
天鼓の森2月号をトップページ右の配布文書に掲載しました。
以下のリンクからもご覧いただけます。 天鼓の森 2月号 ※個人情報保護の観点から、各家庭に配布しているものと内容を変更している部分があります。 1年生桂輝翔会![]() ![]() ![]() 作成したポスターをもとに、3年生に対して発表し、その後質疑応答も行いました。3年生に聞いていただいたおかげで、1年生は良い緊張感をもって発表に取り組めました。忙しい中、時間を作っていただいた3年生の皆さん、ありがとうございました。発表してくれた1年生の皆さんお疲れさまでした。 3年一斉面接指導![]() ![]() ![]() 本校では,毎年この時期に全教職員が面接官になって3年生の面接練習を行います。 本番さながらの緊張の中,3年生は,真剣に面接に取り組んでいます。面接当日, うまくいけばいいですネ。 学習確認プログラム![]() 1日お疲れさまでした。 協議・各種委員会![]() ![]() 3年生は最後の活動でした。 本校の縦割り活動の1つの委員会で、先輩としての姿を示してくれていました。 各委員会、3年生を送る会に向けての取組が始まりました。 協議会(学級委員)は、3年生も活動が続くようです。 盛大な、ステキな送る会になるよう、委員会担当のみなさんにはがんばってもらいたいです。 また、委員会に入っていない人も、一緒に作り上げていくという気持ちをもって参加してください。 |
|