京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/10
本日:count up11
昨日:166
総数:1253966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

本日の給食「鱈のみそマヨネーズ焼き」

画像1
今日の給食・・・・

 ・鱈のみそマヨネーズ焼き
 ・ブロッコリーのいためもの
 ・聖護院大根の炊いたん
 ・わかめとちくわのさっと煮
 ・シナモンかぼちゃ
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。
 明日の給食は・・・・「鰯の変わり煮」です。

昨日の部活 陸上競技部

陸上競技部の練習風景です。

短距離走練習、補強練習、柔軟体操に取組んでいます。
今のうちに基礎体力をつけておけば春からのシーズンが楽しみになりますね。
画像1
画像2
画像3

昨日の部活 その3 サッカー部

サッカー部の練習です。

次の試合は山科中学校と醍醐中学校です。
頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

昨日の部活 その2 吹奏楽部

吹奏楽部は各楽器パートに分かれて練習に励んでいます。

どのパートもしっかり音がでていました。
「かっこいいなぁ」
画像1
画像2
画像3

昨日の部活 その1 ソフトテニス部

昨日29日の放課後

部活動の練習風景です。
力強いサーブが打てるようになりました。


画像1
画像2
画像3

雪がふってきました 風邪に注意

画像1
1月30日木曜日 3学期17日目

今日は一日中気温の上がらない寒い日となりました。
日中には雪も舞い始めていました。

暖かくして、体を冷やさないようにしてください。
1月もあと2日となりました。
ここまで体調に気をつけながらやってきました。
風邪をひかないように注意してください。

仮設校舎工事も進み外観はほぼ完成しました。
今日あたりから内装の工事に入っていきます。

画像2

3年生学年合唱

画像1
画像2
画像3
本日より、卒業式に向けた学年合唱の全体練習が始まりました。
今年の曲は「群青」です。
各パート1回目の練習にもかかわらずしっかり声が出ていました。
これから何度も練習し、最高の学年合唱を卒業式で披露できるように頑張っていきましょう!

学校だより1月

1月28日火曜日 3学期15日目

今朝は風が冷たく寒い一日の始まりとなりました。
それでも、グランドでは体育の授業で元気な声とともに活動する姿が見られます。

感染症防止の効果もあり、全国的にインフルエンザが猛威を振るっている中にあって、洛北中学校では抑え込めている状況にあります。

1月もよく踏ん張り、頑張ってくれました。
換気、マスクの着用、手洗い、うがい、手指消毒・・・・意識をした生活行動がとれています。2月に入るといよいよ3年生の入試週間に入ります。一人一人の意識の継続、努力により、このままの状況で行きたいと思います。

自分のために、みんなのためによろしくお願いします。

 ⇒ 学校だより1月

陸上競技部 新人駅伝競走大会に出場

1月26日日曜日、陸上競技部は嵐山東公園で新人駅伝競走大会に男子2チームが出場しました。

スタート前に雨が降り、風が強くなり寒くなりましたが、みんな一生懸命頑張りました!

秋の市駅伝に向けての前哨戦!!

今回の経験を活かして次に繋げて日々の練習をがんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 華道体験学習 その6

時間をかけながら、イメージを膨らませ「いけばな」に触れることができました。作品が完成すると互いに披露しあい感想を交換しました。

みんな、かなりの自信作に満足の様子でした。
本当にかなりの出来栄えでした。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 アクティブウィーク
2/4 アクティブウィーク
2/5 1年生・1組オーケストラ入門教室、アクティブウィーク
2/6 アクティブウィーク、部活動なし
部活動あり
2/7 アクティブウィーク

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学校いじめ等防止基本方針

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp