京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/18
本日:count up2
昨日:78
総数:559846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活科「ふゆとともだち」

画像1
「ふゆとともだち」の単元の学習で、風で遊んでいます。今日は子どもたちが作った風車を使いました。風の強さによって風車の回るはやさが違うことに驚いていました。

1年生 国語「どうぶつのあかちゃん」

画像1
今日はカンガルーの赤ちゃんについて読み取りました。はじめて知ることもあり、驚いていました。

1年生 生活「ふゆとともだち」

画像1
今週、袋を使って冬の風で遊びました。風を袋で捕まえたり、袋を体にくっつけたりして遊びました。

いっぱい食べたよ

画像1
 麦ごはん・牛乳・肉じゃが(ピリカラみそ味)・切干大根の煮つけです。一味唐辛子のピリ辛味が、ごはんとよく合います。けずりぶしのだしがきいた切干大根は、ほんのり甘味があってにんじんの彩や油あげのやわらかさが楽しめます。 今日は、1年生も早く食べ終れる子がたくさんいましたよ。

セルフサンド、上手にはさんで食べたよ

 今日の献立は、コッペパン・牛乳・ツナサンド(フレンチ味)(具)・スープです。
自分でパンに切れ目を入れて、具をはさんで上手に食べていましたよ。スープは彩りにチンゲン菜を加えました。今日のパンは、国産小麦100%使用したパンです。しっとり、ふんわりやわらかくておいしいですよ。
画像1

1年生 生活「ふゆとともだち」

画像1
今日は学校にある冬を見つけました。「冬は木に葉っぱがないよ。」「ビオトープの草の色が変わってる。」など、色々な冬を見つけたようです。

1年生 算数「大きいかず」

画像1
数え棒を使って、大きい数の学習をしています。40、32の書き方なども練習しました。

2年生 算数「かけ算のきまり」

画像1
三学期になってから、算数ではかけ算の表を使って、かけ算のきまりを見つけています。2×5と5×2の答えが一緒であることや、2のだんと3のだんの答えをたすと、5のだんの答えになることなどを見つけました。

スマイル健やか教室 パート2

 今日は、スマイル健やか教室2日目。今日は、ボランティアでヨガスタジオからお越しいただき、子どもたちと一緒に「丹田たたきやプチ瞑想」していただきました。
 子どもたちは、仲良しグループで輪になり、「ピザ腹筋」にチャレンジしました。12月は5回を目標にしていたら、どのグループも出来たので今日は、時間を長めにしたら、35回も出来たグループもありました。友だちと心を合わせてやると、思う以上にパワーが出ますね。
 プチ瞑想では、目を閉じて、心静かに自分を感じました。やりたいことや夢を想像して、実現してほしいなと思います。
画像1

豆乳のクリームシチュー

画像1
 今日の献立は、味つけコッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・野菜のソテーでした。
 給食調理員さんが、にんじんを花型に抜いてくださって、入っている子もいましたよ。
 野菜のソテーはキャベツの食感も楽しみながら食べていました。今日は寒かったので、野菜を洗う給食調理員さんは「水が冷たいよ〜」と言いながら心をこめて作ってくださっていました。
 子どもたちは、味わって食べられていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

学校だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図

みんなのきまり

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp