京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up58
昨日:50
総数:663968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)砂リンピック2025 予備日28日(火)  11月12日(水)就学時健康診断

巨匠展・立体作品2

画像1
画像2
画像3
どの作品も動きがあっていいですね。

巨匠展・立体作品1

画像1
画像2
画像3
巨匠展で展示する立体作品の完成が近づいてきました。アニマルオリンピックをテーマにどれも工夫を凝らした作品になっています。巨匠展当日が楽しみです。

つなぐ 4年生 3学期もつなぐパワー全開で!

画像1
画像2
画像3
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 3学期もつなぐパワー全開で頑張っていきたいと思います。2学期末に実施した「なかよしパワーアップ集会」で強くなった絆が、3学期初日からの子ども達の様子に表れていました。

 高学年に向けて、ぐんぐんと4年生は成長していきます!

さんどいっち1年生〜休み時間の一コマ〜

画像1
どんどん寒くなってきましたが、寒さなんてへっちゃら!

休み時間には元気に外に出て遊んでいます!

ドッジボール、なわとび、タイヤ、鬼ごっこなど

子どもたちの笑顔でいっぱいに溢れています!

つい、寒くなってきて、外に行きたくないなと

思ってしまう今日この頃ですが、子どもたちを見習って

いっぱい遊んでいきたいと思います!



道徳の学習

画像1画像2
道徳の学習では「人間をつくる道ー剣道ー」の学習をしました。
主人公の気持ちを通して、礼儀正しくすることについて考えました。

さんどいっち1年生〜久しぶりの給食〜

画像1
久しぶりの給食に大喜びのさんどいっち1年生!

「やっぱり給食おいしい!」

「明日の給食は何かな」と

笑顔いっぱいで給食時間を楽しんでいました!


さんどいっち1年生〜おみくじタイム〜

画像1
へびみくじを開催しました!

大吉だけではなく

協吉 人と協力することでとても良い結果が生み出せます。仲間の力も信じて!

笑吉 笑顔が絶えない一年。とにかく楽しい!とにかく嬉しい!そんな幸せな一年!

宝吉 あばたにとって宝物のような一年になるよ!

など様々な吉があり、自分の吉を楽しんでみていました!

おうちでぜひ一緒におみくじに何が書かれているか

お話してみてください!

さんどいっち1年生〜逃走中2〜

画像1
逃走中なのでもちろんミッションもあります!

逃走者を助けるために、ハンターの放出を防ぐために

ミッションにも挑戦しました!

じゃんけんをしたり、けん玉をしたりするミッションがあり

ドキドキハラハラしながら挑戦していました!

さんどいっち1年生〜逃走中1〜

画像1
3学期初日は、みんなで遊びました!

今回の遊びは、逃走中です!

ハンターと逃走者に分かれて思いっきり走りました!

はじめは二人だったハンターが時間がたつにつれ

どんどんと増えていき大盛り上がりでした!

さんどいっち1年生〜3学期スタート〜

画像1
新年あけましておめでとうございます。

年が明けいよいよ3学期がスタートしました!

校長先生から

凡事徹底 当たり前のことを十分に行うこと

はあとの合言葉

はなしをしっかり聞く
あいさつをしっかりする
ともだちとなかよくする のお話がありました。

さんどいっち1年生みんなで集まって

3学期大事にしたいことの話も担当からしました!

3学期は50日!あっという間に過ぎますが

最後までみんなで頑張っていきます!


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 校内研究授業(4年2組)
すいせん読書週間(〜7日)
2/5 スマイル集会
フッ化物洗口 SC
2/6 月曜校時
1年:昔遊び
小さな巨匠展(〜9日)
2/7 漢字検定
全校5校時授業
2/9 京キッズRUN

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止対策基本方針

学校沿革史

学校のきまり

非常措置の対応について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp