![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:29 総数:932573 |
京キッズ会議
6年生の代表児童が「京キッズ会議」の交流会に参加しました。
京キッズ会議は、学校の中で児童会活動のリーダーとして活躍をしている児童が他の学校の児童と取組の交流をするものです。 今回は、今年度1年間の取組のふり返りを他の学校の児童と一緒に行いました。 様々な工夫がいっぱいの取組を進める中で上手くいったこと、難しかったことなどを交流しました。 今回の会議が、今後の自分たちの活動に生かせるものになりました。 ![]() 図画工作科「まどからこんにちは」
カッターの練習を何度も繰り返し、ちょっとずつ上手くなってきました。
![]() ![]() 生活科「ひろがれわたし」
自分のことを振りえって、今までの思い出やできるようになったことをロイロノートに打ち込んでいます。
![]() ![]() 算数科「100cmをこえる長さ」
紙テープを使って両手を広げた長さを測りました。
![]() ![]() ![]() 図画工作科「まどからこんにちは」
Part2です。
![]() ![]() 図画工作科「まどからこんにちは」
カッターをつかって紙を切っていきました。
大胆かつ慎重にカッターを使う姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ようこそ!藤ノ森小へ!![]() 何事も準備が大切です。忙しい日々だからこそ、「心を亡くす」ことなく、子どもたちと真剣に向き合っていかねばならないなと改めて思った次第。 忘れてました…寒かったことを…![]() 少し背伸びをしてみると…![]() 緊張しつつも、「もうすぐ6年生なんだ!」と、何だかちょっぴり背伸びをしているかのような姿が微笑ましい…。 でも、その少し背伸びをして見える景色って、やっぱり違うんですよね。この経験がきっと明日からの学校生活の糧になってくれると、今から楽しみになった、寒さ厳しい昼下がりのひとこまでした。 理科 てこが水平につり合うきまり
てこが水平につり合うときには、どんなきまりがあるのかを実験を通して調べました。
実験用てこにおもりをつるして、重さと位置がどのような関係の時につり合うのかを考えました。 実験を通して、てこのうでをかたむけるはたらきは、「おもりの重さ×支点からのきょり」で表すことができ、このはたらきが左右で等しいとき、てこは水平につり合うことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() |
|