![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:108 総数:948444 |
【3年】夏休み前の国語『本で知ったことを、クイズにしよう』2![]() ![]() 【3年】夏休み前の国語『本で知ったことを、クイズにしよう』![]() 【1年】夏休み前の、みんなであそぼうかい![]() なんでもバスケットやいすとりゲームをしました。 とても楽しくて、あっという間に1時間が終わりました。 夏休み前のかしのみ学級☆なかよしの日
なかよしの日に、「だれのしごと?」という学習をしました。
宇宙飛行士、コック、サッカー選手、裁縫、ケーキ屋さん……身の回りの様々な仕事を、「おんなのひとがすること」「だれでもよい」「おとこのひとのすること」の3つに分けました。最初は、男の人・女の人のどちらかだという意見が多かったのですが、途中から「お料理って男の人も女の人もするなあ」「サッカー選手って、なでしこジャパンが活躍してるね」という意見が出てきました。すると、「この仕事も、誰がやってもいいね」「あ、これも片方って決まってない!」と、どんどんみんなの考えがすすみ、全部の仕事が「誰がやってもよい」という結論になりました。そのあと、「自分らしさってなんだろう?」という映像や、絵本の読み聞かせを聞きました。 学習の感想には、「みんな好きな仕事ができたらいいと思った」「男の子だけとか女の子だけとか決まってないってわかった」と書いていました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】夏休み前の図画工作『切ってかき出しくっつけて』2![]() 【3年】夏休み前の 図画工作『切ってかき出しくっつけて』![]() 京キッズ会議
24日(水)京キッズ会議ありました。「SMILE PROJECT(スマイルプロジェクト)」というテーマで、京都市の小学生と交流をしました。樫原小からは児童会メンバー6年生2人、5年生2人が代表として出席してくれました。樫原小学校で取り組んでいる「ハッピーフレンドリー」等の縦割り活動や議題箱の取組について発表してくれました。みんな堂々と発表し、質問もたくさんするなど、積極的に活動できました。
![]() ![]() ![]() 夏休みの図書館開館日1![]() ![]() 50人ほどの来館がありました。夏休みに読む本や、 自由研究で使いたい本など、それぞれ見つけて借りて帰っていきました。 1学期終業式
7月22日、1学期の終業式を行いました。
校長先生から1学期のふりかえりのお話がありました。そして歯の表彰と図工の表彰も行いました。最後に、下校途中に通学路で体調が悪くなり困っていた中学生を助けてくれた6年生のお話をしてくださいました。困っている人に、さっと行動できる勇気とやさしさに感動し、あたたかい気持ちになりました。 ![]() ![]() 【5年】着衣泳
18日(木)、西京消防署の方に来ていただいて、着衣泳の学習をしました。
万が一の時のために学んでおくことは大切です。 もしものときに浮く方法や、身近なものを使って助ける方法を教えていただきました。 みんな西京消防署の方のお話をしっかり聞いて、練習していました。 ![]() ![]() ![]() |
|