京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up29
昨日:54
総数:285208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かにたくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子」

6年 修学旅行

画像1画像2
和歌山城に到着。
今からお昼ごはんです。

6年 修学旅行

画像1画像2
スカイミュージアムで飛行機や空港のことを学んでいます。

6年 修学旅行

画像1画像2
関西国際空港に到着しました。バスで普段見ることができない施設の見学です。

6年 修学旅行

画像1画像2
6年生が和歌山方面に向けて元気に出発しました。1泊2日の修学旅行、たくさん学び、楽しい思い出をつくって帰ってきてもらいたいと思います。いってらっしゃい!

【1年】秋みつけに出かけました!

画像1画像2画像3
双ヶ丘に秋みつけに出かけました。天候にも恵まれ、様々な秋ならではのものを見つけることができました。「どんぐりだ!」「きれいなはっぱ!」と楽しみながら散歩をしていて、子どもたちは秋を感じている様子でした。

花園学区総合防災訓練

画像1画像2
11月17日(日)、花園小学校で花園学区総合防災訓練がありました。

京都府南西部に震度6強の地震が発生した想定で、初動措置訓練や避難訓練、避難者集計訓練、情報伝達訓練、初期消火訓練などを行いました。

大規模な災害発生に対して、地域住民の皆様の災害対応力の向上につながる貴重な機会となりました。地域の方々がたくさん参加しておられました。

【1・2年】秋の遠足

画像1画像2画像3
 京都市動物園に秋の遠足に行きました。1年生と2年生でチームを組み、クイズビンゴをしながら、動物を見て回りました。「トイレだいじょうぶ?」「こっちだよ!」と優しく1年生を引っ張っていく2年生の姿がたくさん見られ、とてもあたたかい遠足になりました。
 1年生も動物の鳴き声に新しい発見をするなど、動物に興味を深めていました。今日、様々な場面で助けてくれた2年生のようなお兄さんお姉さんになれるよう、大きく成長していってほしいと思います。

【1年】うさぎのもみじとふれあいました

画像1画像2画像3
 11月12日(火)、1年1組の希望者が校内で飼っているうさぎの「もみじ」とふれあいました。おそるおそる近づいて、ゆっくりとなでていました。小屋から出てきたとたん、「めっちゃふわふわ!」「めっちゃもふもふ!」と興奮した声で言っていて、触れたことに大喜びでした。6年生まで大事にかわいがってもらえたらと思います。

5年生 図画工作科「美しく立つはり金」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に、「美しく立つはり金」の学習をしました。ペンチを使いながらはり金を曲げたり、ねじったり、組み合わせたりしながら作品をつくりました。はり金が自立するように、形を考え、自分が「いいな」「美しいな」「面白いな」と感じる形を目指して頑張りました。

5年生 総合的な学習の時間「花園の地域のことを調べよう」

画像1
画像2
 総合的な学習の時間では、ゲストティーチャーとして地域の方にお越しいただきました。第一回は、自治連の方にお越しいただき、花園学区の歴史や自治連の仕事について学びました。第二回は、平安講社の方にお越しいただき、京都の歴史や時代祭について学びました。今後も、花園学区の団体の方に話をうかがい、花園の地域のことを学んでいきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

学校だより

学校のきまり

学校評価

花園小学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp