京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up87
昨日:79
総数:316042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月2日(木)〜4日(土)の2泊3日間、5年生が花背山の家に行きます。よろしくお願いいたします。

1年生 図画工作「せんのぼうけん」

 かくかく、でこぼこ、にょろにょろと、線の冒険の様子を工夫して表しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あそび係

 あそび係の人たちが手遊び歌をしてくれました。みんなで一緒に歌って盛り上がりました!初めての活動でしたが、説明もしっかりできて、上手にできました!すごいよ!
画像1

1年生 音楽「にほんのうたを たのしもう」

 絵かき歌「さんちゃんが」をみんなで楽しみました。歌に慣れたところで、「おかあさんさんちゃん」や「赤ちゃんさんちゃん」など、かき方や歌い方を工夫してかいてみました。ものすごく盛り上がりました!
画像1
画像2

1年生 音楽「にほんのうたを たのしもう」

 「おちゃらかほい」と「おおなみこなみ」にも挑戦しました。何回かやるうちに、歌いながら遊んだり跳んだりできるようになっていました。みんなでやると、楽しいね!
画像1
画像2

1年生 算数「大きいかず」

 2桁の数を大きい順に並べました。「十の位の数が〇より〇の方が大きいからです。」と理由もがんばって話していました。
画像1

3年生 体育「サッカー」

画像1画像2
 初めてサッカーをする子も、ドリブルが上手になってきました。「先生、〜さんが初めてシュートできた!!」と、友だちのことを嬉しそうに報告してくれるチームの仲間たち。チームの仲も深まってきました。

3年生 社会「火事を防ぐ」

画像1画像2
 教科書を見ながら調べ学習に取り組んでいます。消防士の方が火事の時以外はどんな仕事をしているのかを熱心に調べ、ノートに書いていました。まだまだ調べ学習は難しくもありますが、少しずつ4年生に向けて頑張っていってほしいです。

1年生 放送体験

 給食時間に、放送委員さん主催の放送体験がありました。1年生代表の2人は、ドキドキしながらも、はきはきと話して頑張りました。とても楽しい思い出ができたようです!
画像1

3年生 外国語「What's this?」

画像1画像2画像3
 ALTの先生と一緒に学習しました。みんな先生が来てくれるのをとても楽しみにしているので、楽しい時間となりました。簡単なやりとりもバッチリですね。

1年生 生活科「ふゆとともだち」

 風の強い冬には、「これ」であそぼう!
そう、風車です!
みんな大喜びで、走る走る!笑顔があふれていました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

配布文書

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp