![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:57 総数:297970 |
1月16日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・あげたま煮 ・小松菜とひじきのいためもの 『小松菜とひじきのいためもの』は,ごま油を使って炒め,花かつおを加えて仕上げました。ごま油と花かつおの香りを楽しんで食べました。 起震車体験![]() ![]() 3年生以上が実際に起震車に乗車し,震度5強や震度6の地震を体験しました。 想像以上の揺れの大きさに改めて地震の怖さを感じました。 実際に地震が起こった時の避難場所や家族での約束ごとを確認してみてもいいですね。 避難訓練![]() 避難の指示があってから運動場に避難するまではとても早かったです。ただ,避難の途中にしゃべり声が多かったのが残念でした。 いざという時のために訓練には真剣に取り組んでほしいですね。 1月15日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・豆乳のクリームシチュー ・野菜のソテー 今日は豆乳を使ったクリームシチューでした。【豆乳】は,水で戻した大豆をすりつぶして,煮て絞ったものです。少しとろみがあって,なめらかで,ほんのり甘い味がします。体を作る「たんぱく質」や,歯や骨を作る「カルシウム」を多く含んでいます。濃厚なクリームシチューが出来上がりました。 おやじの会 親子星座鑑賞教室![]() ![]() ![]() 6年生 色を重ねていくと![]() ![]() ![]() 今回の題材は「世界遺産」です。色が付くと作品のよさがさらに出ます。 6年生 復習したことが![]() 明日は、国語と理科があります。がんばりましょう。 6年生 棒を使って![]() ![]() 1月14日 今日の献立![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・かきあげ ・キャベツのごま煮 ・赤だし 今日はたまねぎ・三度豆・にんじん・ちくわを使った『かきあげ』でした。久しぶりの『かきあげ』で子どもたちもたくさん食べてくれました! 『赤だし』は信州みそと八丁みそを使いました。信州みそが入ることで八丁みそ独特の味がまろやかになります。 かけ足タイム 2![]() ![]() 5分間走り続けるのは本当に大変です。 みんなからは「10周走ることができた」「止まらず走ることができた」という声が聞かれました。寒い時期だからこそしっかり走って体力づくりに取り組んでほしいと思います。 |
|