京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up47
昨日:64
総数:280803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 「働く」ことをテーマに学習を進めています。今日は、JR東海にお勤めの方々に来ていただき、仕事の内容や、やりがい、苦労などをお話しいただきました。何気なく利用している電車や新幹線ですが、企業の方々のはたらきで、安全に乗車できていることに気が付くことができました。多くの発見や気づきがある有意義な時間になりました。ありがとうございました。

1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 今日は、折り紙を使いクリスマスの飾りをつくりました。細かい折り線も、丁寧に折れるようになってきました。タブレットを使い、折り方を調べながら折りました。かわいいサンタクロースと雪だるま・ツリーができました。

3組 新聞を掲示しました!

画像1
画像2
 2学期に取り組んだことを新聞にまとめ、先生と一緒に掲示板に掲示しました。ぜひ、見てもらえたらと思います。

12月17日(火) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・焼き開干さんま・切干大根の煮つけ・はくさいの吉野汁」でした。さんまは、スチームコンベクションオーブンで香ばしく焼き上げられています。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

3年 体育

画像1
画像2
 マット運動に取り組んでいます。友だちと気が付いたことを伝えあいながら、少しでもうまく技ができるようになろうと取り組んでいます。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
 バスケットボールの学習をしています。チームの時間には、作戦を相談したり、連携を確認したりして、チームの力を高めようとしています。

6年 社会

画像1
画像2
 2学期末を迎え、歴史学習も終盤にさしかかっています。3学期には、自分たちの生活する現代に、さらに近づいてきます。みんな集中して学習しています。

落ち葉そうじ

画像1
画像2
 本校は敷地も広く、たくさんの木々もあり、この時期は、落ち葉そうじが大変です。子どもたちも一緒に手伝ってくれています。

12月16日(月) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・キャベツのごま煮」でした。本日より、個人懇談会が始まり、給食を食べたら下校となります。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!

2学期もあと少し

画像1
画像2
画像3
 校門前のもみじがきれいに紅葉しています。毎年きれいに色づくそうで、地域の方も時より立ち寄ってくださいます。
 そんな中を子どもたちは元気に登校しています。2学期もあと少しです。来週からは個人懇談会も始まります。2学期の子どもたちの頑張り、そして成長を保護者の方々と共有できたらと思いますので、よろしくお願いします。個人懇談会の際には、ぜひ校門前のもみじも鑑賞いただけたらと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 PTA読み語り
2/4 部活動
2/5 5年わくわくwork Land学習
2/6 委員会活動 1年昔あそびの学習 3組小さな巨匠展見学 小さな巨匠展(〜2月9日(日)まで)
2/9 6年京キッズラン(西京極陸上競技場)

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校沿革史

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

学校のきまり

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp