京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up2
昨日:84
総数:395365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

1年☆秋のおもちゃづくり

画像1
画像2
画像3
 生活科では、秋に見つけた松ぼっくりやどんぐり、葉っぱなどを使ったおもちゃを作り始めました。設計図を見ながら、思い思いのおもちゃを作っています。完成が楽しみです。

ハロウィン終わったけど、もう1回!

画像1
昨日のハロウィンパレードに参加できなかった児童がいたため、今日の昼休みに、ハロウィンパレードをもう1回しました…!

1年☆たしざん(2)

画像1
画像2
 繰り上がりのあるたし算の学習です。
 数図ブロックを使って、計算の仕方を説明しています。10のまとまりを作ることに気を付けて計算することができていました。

あそんで ためして くふうして2

画像1
画像2
画像3
 おもちゃ作りが終わると、友達と一緒に遊んでいました。
 「次も、つづきを作りたいな」
 と、話していました。

あそんで ためして くふうして1

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に、「うごくおもちゃ」づくりをしました。
 どうすればうまく動くのか試行錯誤しながら、作っていました。

1年☆ことばであそぼう

 詩や早口言葉を、声の大きさやスピードを変えて楽しみました。
 早口言葉は、たくさんの人がチャレンジして大盛り上がりでした。学習の終わりには、お気に入りを選びました。
画像1
画像2

マットあそび3

画像1
画像2
 学習の最後には、片付けをします。
 みんなで協力して取り組むことができました。
 来週の体育も楽しみです。

マットあそび2

画像1
画像2
画像3
 ゆりかごタッチでは、だるまの形になって、後ろ向きに転がり、起き上がったところで友達と手と手でタッチをします。
 とても楽しそうにしていました。

1年☆ひらがなテスト

 ひらがなのテストをしました。丁寧に取り組み、何度も見直しをしていました。
画像1
画像2

マットあそび

画像1
画像2
 体育科の学習ではマット遊びをしています。
 手の着き方や、足の開き方に気を付けて、技の練習をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp