京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up48
昨日:63
総数:395327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

4年★ 3年生から

画像1
画像2
 3年生から、あかしや学習発表会に招待したお礼のメッセージをいただきました。このメッセージを読んで、「頑張った甲斐があったな。」「3年生にも伝わって、嬉しいな。」ととても喜んでいました。

4年★ 読書週間

画像1
画像2
画像3
 今週は、読書週間です。読んだ本の数だけ、クリスマスの飾りを飾れるものを図書委員会の人たちが考えてくれました。みんな飾りをつけたいと、休み時間も読書に親しんでいます。

似た意味の言葉と反対の意味の言葉

 国語科の学習で、「似た意味の言葉と反対の意味の言葉」について学習しました。
 「大きいの反対は?」「小さい」
 「あついの反対は?」「さむい?」「つめたい?」
 と、考えて発表していました。
画像1

3年 みんなのために

画像1
画像2
画像3
黒板を消したり、配りものをしたりと、3年生のみんなはクラスのみんなのためにお手伝いもとても頑張っています。

3年 みんなのために

画像1
画像2
画像3
授業の最後に、クラスのみんなのために頑張っている子たちの紹介をしました。

ウィンター読書週間

画像1
画像2
画像3
本校では、普段から朝チャレンジの時間に、自分が読みたい本を静かに読む習慣をつけています。

ウィンター読書週間

画像1
画像2
画像3
今日は、教職員の読み聞かせの取組をしました。

3年 ビル

画像1
画像2
画像3
見本を見ながら、丁寧に書くことができました。

3年 ビル

画像1
画像2
画像3
3年生の毛筆の学習の様子です。
今日は、ビルという字を書きました。

3年 みんなのために

画像1
画像2
画像3
3年生の道徳「みんなのために」の学習の様子です。
授業では、みんなのために進んで親切にすることについて考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp