京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:24
総数:392104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

5年 家庭 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1
画像2
 ランチョンマット作りに取り組んでいます。最初は、チャコ鉛筆で印をつけました。

5年 家庭 「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1
画像2
 ミシンの使い方も回数を重ねるごとに慣れてきました。角を曲がる縫い方をしました。手際よく、針をさしたりおさえをおろしたりすることができていました。

5年 道徳 「命」

画像1
 ハートフルの日の学習で、命について考えました。11歳の子が書いた詩から、「せいいっぱい生きよう」という言葉について話し合いました。「悔いのないように生きたい」、「生きられなかった人の分まで生きたい」など一人一人が命について考えました。

5年 算数 「割合のグラフ」

画像1
画像2
 表やグラフを使って問題を解決し、まとめたことを交流しました。

5年 算数 「割合のグラフ」

画像1
画像2
 自分で問題を見つけ、計画を立てて資料を集めました。その後、資料を分析して、グラフから読み取ったことやそこから考えたこと等をまとめました。自分で問題を見つけて調べていくことは難しかったようですが、一生懸命取り組みました。

5年 算数 「割合のグラフ」

画像1
画像2
 いくつかのグラフから、必要な情報を読み取り、問題を解きました。分からないときは、グループで相談しながら、一生懸命問題に取り組んでいました。

1年☆学習発表会に向けて

画像1
 学習発表会の練習です。みんな昨日よりもどんどん声が大きく、堂々と言えるようになってきています。最後の歌も、元気いっぱい歌っていました。

1年☆あかしやまきまきフレンズ

画像1
画像2
 今日はまきまきフレンズの顔を作りました。
 アイデアスケッチをもとに、思い思いの表情の顔を作っていました。どんどん完成に近づいています。

名前でせんりつ遊び

画像1
画像2
 音楽科の学習で、タブレットを使って3つの音で旋律をつくって遊びました。
「自分の名前にリズムをつけると面白いね。」
「友達の旋律と同じだったよ。」
など、一人一人作った旋律を聞き合ったり、声に出してまねたりしました。

100cmをこえる長さ

画像1
画像2
 算数科の学習で100cmをこえる長さを学習しています。
今日は、教室の長さを図りました。

友達と両手を広げて「6mくらいかな?」「7mはあるんじゃない?」
と予想を立てていました。
班のみんなで協力して、正しく図っていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp