京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/07
本日:count up5
昨日:98
総数:1439710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

二年生の百人一首大会

先週の一年生に続いて、二年生も百人一首大会が実施されました。

百人一首を通して、日本の文化的な遊びを体験したり和歌の雅さに触れることができました。

太鼓や教員の読み札を読む声などで、生徒も気持ちを高めながら取り組んでいる様子でした。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会 2年 その2

 まさに体育館が「和」の空間になっていました。
2年生は昨日に続き、日本の伝統と出会う体験です。
果たして、どのクラスが総合優勝するのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

百人一首大会 2年 その1

 本日、5・6時間目 2年生では百人一首大会がありました。
お琴の音楽の流れる体育館では一句詠まれるごとに、和太鼓が響き、
平安をしのぶ和歌が朗々と読み上げられていました。
上の句が始まり、それぞれのグループでカルタをとる音が聞こえ、
下の句が終わるまでには勝負がついていて、
和歌を覚えている人の多さに、驚きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 華道体験3

写真は5・6時間目の様子です。
こだわるうちにどんどん生ける花が短くなっていったという生徒もいたようです笑
生徒たちは、普段、なかなか体験できない伝統文化に触れ、充実した時間を過ごしていました!
画像1
画像2
画像3

2年生 華道体験2

2年生は各クラス2時間ずつ華道体験を行います。
写真は3・4時間目に行われた華道体験の様子です。
どの生徒も個性溢れる、世界に一つだけの作品を作っていました!
画像1
画像2
画像3

2年生 華道体験

本日、2年生の華道体験教室が行われました。

専慶流の生け方をもとに、美しく生き生きとした華の生け方を講師の方が懇切丁寧に教えくださいました。みなさんの思い描いた通りに生けることはできたでしょうか。

みなさんの体験の様子を紹介します。
画像1
画像2
画像3

11組 宿泊体験学習の様子

昼食を食べ、バスに乗り込み、今から花背山の家を出発します!

気を付けて帰ってきてくださ〜い!
画像1
画像2
画像3

11組 宿泊体験学習の様子

昨日から実施している11組の宿泊体験学習は、無事に、順調に進んでおります!

子どもたちはとても充実した時間を過ごしております!
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動(生活委員会)

 23日の朝、正門前では生活委員会主催の
「朝の挨拶運動」が行われました。

新しく作成した登りを掲げ、
寒さに負けない、元気な挨拶が響き渡っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習確認プログラム 2日目

2年生も本日に引き続き、学習確認プログラムが行われました。
来年度は受験生となります。
自分の現在地を知るための大事なテストです。
できなかったところを知れて良かった!と、次に生かしていけるようにしましょう!

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp