京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up12
昨日:70
総数:756765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

1年生 トークイン双ヶ丘

 1年生は総合学習で右京区や双ヶ丘地域をよりよくするためにというテーマのもと、学習を行っています。クラスの中でグループごとに様々なことを考え、発表をしあいました。今日は、各クラスの代表のグループが、全校生徒の前で発表を行いました。先輩の前での発表はとても緊張したと思いますが、堂々とした初々しい発表でした。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 合同チャレンジ発表会

 2年生が11月に行ったチャレンジ体験で学んだことや感じたことを、1年生に紹介する発表会を行いました。
 各事業所、工夫を凝らしながらPowerPointを作成し、わかりやすく説明することができました。1年生は先輩の発表を聞いて、来年のチャレンジ体験に向けて意識することができたのではないかなと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 面接指導3

画像1
 双ヶ丘中学校の全教職員が、3年生の面接指導にあたりました。3年生が十分に自分の力を発揮し、志望校に合格してくれることを、全教職員、心から願っています。
画像2

3年生 面接指導2

画像1
 今まで教室、また家庭で練習してきたことを、緊張しながらも頑張って答えている姿があります。今日の面接を終えて、「よし、これで大丈夫や」という人もいれば、「もっと事前に準備して、練習しなあかんなぁ」と思う人もいるでしょう。そのように感じてくれることが今日の目的です。
画像2

3年生 面接指導1

 今日は午後から、3年生の一斉面接指導を実施しています。個人面接の人もいれば、集団面接の人もいます。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業の様子

 2年生の美術と保健体育の授業の様子です。

 美術では、彫刻刀を使って作品を制作しています。丁寧に木を削り、やすりでキレイに磨いています。仲間の作品も鑑賞しながら、自分の作品の精度を上げようと頑張っています。保健体育では、サッカーをしています。みんな走り回って思いっきりシュートしている姿は、ハツラツとしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習

 1年生はバスに乗って科学センターに出かけました。
 まず、全体でプラネタリウムを鑑賞し、1・2組は化学分野「つくって学ぼう あわパワー!」、3・4組は生物分野「植物のメッセージ」の学習に取り組みました。普段の授業ではなかなかできない実験を行い、とてもよい経験となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育委員会イベント

 体育委員会では、学年ごとに昼休み、イベントを開催しています。
 今日は3年生が、全員リレーを行いました。体育委員が司会・進行を行い、職員室にもみんなの声援が届いてくるほど盛り上がっていました。晴天のもと、数分の時間でしたが、みんなで楽しむことができてよかったですね。体育委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 授業の様子

 3年生の数学・保健体育・英語の授業の様子です。

 私立入試まであと2週間となりました。演習に取り組んでいる授業、体を思いっきり動かし仲間と楽しんでいる授業、どの授業も一生懸命頑張っています。体調管理に十分気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 百人一首大会

画像1
 2年生の百人一首大会の様子です。ポンポンと太鼓の音も、みんなの声も響いています。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 専門委員会 後(4)

学校からの連絡

学校評価

「学校いじめ防止基本方針」

部活動運営方針

台風・地震等の非常措置

学校生活のきまりについて

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp