京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:64
総数:473383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

スクールカウンセラー便り11(2月)

スクールカウンセラー便り11(2月)をアップしました。→スクールカウンセラー便り11(2月)

第6回PTAクイズ こたえ

第6回PTAクイズ こたえをアップしました。→第6回PTAクイズ こたえ

朝のあいさつの様子

1月31日(金)生徒会本部の人たちがあいさつを行ってくれています。外が小雨が降っていたので室内で行ってくれました。いつもありがとうございます。朱雀中学校にあいさつの輪がひろがっています。あわせて生徒会のテーマを考えてくれました。「朱雀愛〜あなたが煌めく一等星〜」です。保健室の前に掲示していますのでご紹介します。
画像1
画像2
画像3

3年生 面接練習

1月30日(木)3年生 面接練習を行いました。いよいよ3年生は高校受験に向かって本番の時期になります。検査項目の面接についてはとても緊張感があるもので、自分の言いたいこと、伝えたいことがうまく言葉にできないこともあります。今日のような経験をたくさん重ねることが大切です。休み時間に友達同士で質問に答える練習をしたり、家に帰っておうちの人と練習をするなどして経験を積んでください。また、学校運営協議会の方に面接官として参加していただきました。本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

1年生 科学センター学習

1月28日(火)1年生は青少年科学センターへ行き、理科の学習を行いました。クラスごとに分かれて「しょうとつのエキスパートに君はなる!」と「Re:Bone」という内容で学習し、最後にプラネタリウムで星についての学習を行いました。みなさんの好奇心は揺さぶられましたか。
画像1
画像2
画像3

令和6年度第5回 PTAクイズ - 答え

2年生 百人一首

1月24日(金)2年生百人一首大会を行いました。2年生は昨年も行っており、上の句で札をとる人がたくさんいました。とても楽しそうに盛り上がった百人一首となりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 百人一首

1月24日(金)1年生百人一首大会を行いました。冬の定番の行事ともなっております。先生が上の句を読み上げると覚えている札が読まれると、多くの人の手が動いていました。大変盛り上がった雰囲気で必死に札に向かっていました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動の様子

1月24日(金)あいさつ運動の様子です。生徒会本部の人たちが行ってくれています。登校してくる生徒のみなさんに元気に声をかけてくれています。学校中にあいさつの輪が広がっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年生 学年末テスト

1月23日(木)3年生 学年末テストを行っています。中学校生活最後のテストとなります。良い準備をして臨んでください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp