![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:59 総数:937302 |
今の自分自身と向き合って…
卒業文集の下書きをする授業が始まりました。
卒業文集は小学校生活6年間の集大成です。 過去の思い出とふり返って、今の自分自身と向き合って、未来の自分を想像して、自分の一番書きたいテーマを決めて書き始めています。 卒業文集が小学校生活をふり返る、よいきっかけとなりました。 ![]() ![]() 1年生 チューリップを植えました。![]() ![]() ![]() 土のお布団をふかふかにして、そっと球根を植えました。 何色のお花が咲くかとっても楽しみな子どもたちです。 5年 理科 ふりこのきまり![]() 検証実験しました。 大きいボールと小さいボールでも重さが同じであれば 十往復の時間は同じとなり、 学習の結果が正しく出ました! 長いふりこはとってもゆっくりで、 声をそろえて「いーち,にーい」と数えてくれた 5年生でした。 5年 理科 ふりこのきまり![]() ![]() どんな条件によって一往復する時間に 違いがでるかを考えました。 ふりこの長さ、ふれはば、おもりの重さ… ひとつずつ調べていきます! 4年 外国語 What do you want?![]() ![]() 単元の最後にピザを作るので買い物の活動をしました。 既習表現のほかにも、 「絶対さつまいもをのせたい」 「海苔も買いたいけどなんて言ったらいい?」と とっても前向きに活動できた四年生です。 第31回 福祉ふれあいもちつき大会 準備万端編 その2
地域の方々、ジュニア消防団、それぞれ着々と準備を進めてくださっています。寒さを吹き飛ばす、情熱あふれる藤森地域のパワー!
本当にありがたい限りです。 ![]() ![]() 第31回 福祉ふれあいもちつき大会 準備万端編![]() ![]() そんなの関係ねー! 心の声が響き渡る運動場…。準備万端! Give me 5 社会科「情報産業とわたしたちのくらし」
社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習では、ニュース番組をつくる工程について学んでいます。今日は、グループに分かれてニュース番組づくりに取り組み始めました。実際に番組づくりを経験することで、制作過程や人々の努力や苦労を知ってもらうことがねらいです。さて、どんなニュースができあがるのか、今から楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1年生 パスゲーム![]() ![]() ![]() 準備も上手にできるようになりました。 どこにいけばパスがもらえるのかをよく考えて動く人が増えました。 来週も元気いっぱい頑張ります。 【3年】地域ふれあい学習
今日は、ゲストティーチャーとして、地域の方に来ていただいて、地域の昔について話していただきました。
学校のプールの位置が違うことなど、多くのことが変わっていることがわかりました。 来週は、昔遊びを通して、交流していきます。 ![]() ![]() ![]() |
|