![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:30 総数:932532 |
ようこそ!藤ノ森小へ!![]() 何事も準備が大切です。忙しい日々だからこそ、「心を亡くす」ことなく、子どもたちと真剣に向き合っていかねばならないなと改めて思った次第。 忘れてました…寒かったことを…![]() 少し背伸びをしてみると…![]() 緊張しつつも、「もうすぐ6年生なんだ!」と、何だかちょっぴり背伸びをしているかのような姿が微笑ましい…。 でも、その少し背伸びをして見える景色って、やっぱり違うんですよね。この経験がきっと明日からの学校生活の糧になってくれると、今から楽しみになった、寒さ厳しい昼下がりのひとこまでした。 理科 てこが水平につり合うきまり
てこが水平につり合うときには、どんなきまりがあるのかを実験を通して調べました。
実験用てこにおもりをつるして、重さと位置がどのような関係の時につり合うのかを考えました。 実験を通して、てこのうでをかたむけるはたらきは、「おもりの重さ×支点からのきょり」で表すことができ、このはたらきが左右で等しいとき、てこは水平につり合うことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 絵から音楽をつくろう![]() ![]() 3人グループで楽器の音を楽しみながら、演奏する順番を考えました。 来週、発表会をしようと思っています。 図画工作 たいせつボックス![]() ![]() ![]() 宝物を入れる「たからばこ」を作ります。 好きな飾りを楽しく飾りました。 国語科 動物の赤ちゃん![]() ![]() 赤ちゃんの頃のことを調べました。 今日は、調べた動物の発表会をしました。みんな上手に発表していて, 聞く人も「えー!知らんかった!」と興味深くきいていました。 童心忘るべからず 〜おかわりしちゃうぜ編〜![]() ![]() ![]() 思い出すなぁ〜、あの頃のこと…。 心の声が聞こえたような気がします。 童心忘るべからず![]() ![]() 知っているようで知らない学校給食の姿をご覧いただき、実際に給食当番もしていただき、有意義な時間になっていれば嬉しいな…。次の機会にはもっとたくさんの方々にも参加してもらいたいと、心に強く誓ったのはここだけの話…。 5年 理科 もののとけ方![]() ![]() 「水の量を増やす、もっと温度を上げる!」 さっそくお湯を用意して実験にとりかかりましたが うまく温度があがらず・・・。 次の時間にもう一度トライします! 子どもたちはとても真剣に、意見を言い合いながら 実験に取り組んでいます。 |
|