京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:346454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3月25日(月)、竹の里小学校 43年間の歴史の幕を降ろします。ありがとうございました。  令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

5年 小学生のための音楽鑑賞教室

 本日、小学生のための音楽鑑賞教室に参加させていただきました。
ホール中に響き渡る音色にうっとりしながら音楽を味わいました。知っている曲は体が前のめりに。学習発表会で演奏したことのある曲を聞くと体が勝手に動き出す。指揮者の合図に合わせて手拍子を大きくしたり、小さくしたりして演奏者の一員に。

 学校に帰ってから、感想を書きました。「言葉が出ないほどすばらしかったです」「うきうきしたし、心がおどるようでした」「演奏する姿に心打たれました」などと子どもたちに感じたことを豊かな表現で文章に書き留めていました。

 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となりました。公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの、京都市へのご寄付があって、実現できていることに、心から感謝申し上げます。
画像1
画像2

はしご車

画像1画像2
はしご車も見学しました。
最後には全体で質問をしました。

洛西消防出張所の中を見学!

画像1画像2
洛西消防出張所の中を見学しました。
消防士の方がどのように所内で過ごされているのか、
見ることができました。

社会科「火事をふせぐ」

画像1
社会科の火事をふせぐの学習で、洛西消防出張所に見学に行きました。

あおぞら学級 生単 カレンダーを作ろう

画像1
画像2
もうすぐ2月になります。子どもたちは節分やバレンタインデーなど、季節の行事の絵を描いてカレンダーを作っています。

5年 社会見学 お弁当タイム パート3

画像1
画像2
画像3
お弁当の様子です。

5年 社会見学 お弁当タイム パート2

画像1
画像2
画像3
お弁当の様子です。

5年 社会見学 お弁当タイム パート1

画像1
画像2
画像3
寒い中で食べたお弁当でしたが、心のこもったおいしいお弁当に子どもたちの顔もほっこりしていました。「何が入ってるの。」「これ見て。」「おいしい。」と友だちと楽しそうに食べていました。子どもたちのためにお弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。

5年 社会見学(今城塚古墳公園)

画像1
 見学の行程にはなかったのですが、急遽、今城塚古墳公園の方々のご厚意により、昼食をとらせていただいたり、歴史館の中を見せていただいたりしました。歴史館には、旧石器時代からの歴史や古墳の成り立ち、埴輪のつくりなどが展示されており、これからの歴史の勉強に役立ちそうです。係の方にもていねいに説明をしていただき、至り尽くせりの社会見学になりました。ありがとうございました。

5年 社会見学(明治なるほどファクトリー)

画像1
 今日は、社会見学に行きました。明治なるほどファクトリーでは、身近なお菓子ができる工程を見せていただきました。社会科で学んだことを生かして「働いている人は、安心・安全な商品を消費者に届けるためにどんな工夫をしているのだろうか」「輸入に頼らないためにどのような工夫をしているのだろうか」など、それぞれが「わたしの問い」をもち、見学をしました。
 見学時間の変更はありましたが、多くの方々のおかげで有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

台風に対する非常措置について

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

小中一貫教育校に向けて

学校沿革史

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp