京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:818885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

1年生 つながりサミット

 28日につながりサミットがありました。寒い中来ていただきありがとうございました。1年生は朝からドキドキしながら本番が始まるのを待っていました。おもちゃのお店で遊んでもらって笑顔がたくさんつながりました。2年生にも招待してもらって楽しい時間をすごすことができました。
画像1
画像2

2年生 つながりサミット 2

画像1画像2画像3
つながりサミットの様子です。楽しそうです。

2年生 つながりサミット 1

画像1画像2画像3
1年生を招待しての「おもちゃランド」、大成功でした!1年生もお家の方も楽しんでもらえて2年生の子ども達はとても嬉しそうでした。ご参観ありがとうございました。

【3年生】つながりサミット ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 27日(月)は3年生のつながりサミットでした。総合的な学習の時間で考えてきた「桂川」について、自然を保護するためにできることをそれぞれグループで考えて発表しました。

 たくさんの保護者の皆様にも参観いただき、子ども達へご意見いただきました。子ども達も大人の方の視点をいただき、また考える材料がふえたようです。今回の発表をきっかけに、またさらに発信する方法について考えていきたいと思います。またぜひご家庭でも話題にしてみてください。本日はどうもありがとうございました。

【3年生】つながりサミット リハーサル参観

画像1画像2画像3
 2年生のつながりサミットのリハーサルを参観させてもらいました。去年自分たちも生活科の学習で取り組んだ「あそんで、ためして、くふうして」。2年生が準備していたたくさんのおもちゃランドに、楽しみながらも自分達の経験をふり返りながらアドバイスを行う姿が見られました。自分達の発表に生かせそうなことも見つかったようです。本番に向けて、準備をがんばっていきます!

【3年生】ポートボール

画像1画像2
 体育科の学習ではポートボールを行っています。自分達でチームを考え、声をかけ合って試合する姿が見られます。

 試合ごとに作戦を立て、考えながら楽しそうです。チームが盛り上がるよりよい声掛けがさらに増えていってほしいと思います。

2年生 ずいずいずっころばし

画像1画像2
音楽の学習でずいずいずっころばしの歌に合わせて手遊びをしました。歌のリズムに合わせて手を動かすことを意識し、楽しんで何度も歌いながら遊びました。

6年 卒部交流会

画像1画像2画像3
総合スポーツ部と卓球部の
卒部交流会がありました。

先生たちとのガチンコ対決!!

みんなとっても一生懸命で楽しそうでした♪

6年 1年生と・・・

画像1画像2画像3
1年生のつながりサミットのリハーサルを
見にいきました♪

魚釣りやボウリング、楽器屋さん、おしゃれショップ・・・
たくさんのお店があり6年生もとっても楽しんでいた様子でした。

【3年生】つながりサミット リハーサル

画像1画像2画像3
 来週はつながりサミット。総合的な学習の時間に学習している「わたしたちの桂川」について、地域にある身近な自然を大切にしてもらえる方法を提案できるように考えています。

 来週の本番に向けて、今日は5年生に発表の仕方やさらによくするにはどうしたらよいかアドバイスをもらいました。たくさん改善点が見つかったようです。よりよい提案に向けてまたここからみんなで準備を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 グリーンスクール  委員会活動
2/4 たてわり遊び【ロング昼休み】
2/5 入学保護者説明会・半日入学
2/7 学校保健の日  学校安全日

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校のきまりについて

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp