京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up3
昨日:86
総数:674311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

★6年 3学期がスタートしました★ 〜授業の様子1〜

3学期がスタートして、もうすぐ1か月。みんな元気に過ごしています!

  
●外国語…unit7「My Dream」自分の夢について、考えました。
画像1

ふゆと ともだち

画像1
画像2
画像3
今日は、生活科「ふゆと ともだち」の学習で、
3クラス一緒に風で遊びました。

ポリ袋やビニルひもなどを使って、同じグループの友達と
風を体感しました。

子どもたちは、「冬と友達になれた!」と嬉しそうでした。

【節分献立】

 1月30日の献立は「麦ごはん・いわしのしょうが煮・関東煮・炒り豆」の節分献立でした。
 節分の日には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭をヒイラギの枝にさして玄関に立てたりしておにをはらうならわしがあります。これは、おにがいわしのにおいとヒイラギのトゲをおそれて家によりつかないようにという言い伝えからです。
 給食では、いわしをしょうが煮にしました。
 豆を食べるときに「何粒食べるの?」と話題になっていたので、お家でも数えて食べるんだなと思っていました。

画像1
画像2

2年生図画工作科「楽しくうつして」

画像1
画像2
くりぬいた形に絵のぐをのせて、形を浮き上がらせました。
色をのせるとくっきりと浮き上がり子どもたちは「わぁ!」と感動の声をあげていました。

2年生生活科「もっともっと町探検」

画像1
画像2
画像3
常磐野校区の素敵なところを探すために、インタビューをする計画を立てています。
どんな質問をするか話し合い、インタビューの日をわくわくしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

学校のきまり

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp