京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:21
総数:525579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

1月31日 5年生 音楽鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
1月31日、本校5年生が京都コンサートホールでの「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。
 オーケストラの演奏で京都市歌を歌い、それぞれの楽器の紹介もしていただき、演奏を楽しく鑑賞できていました。
 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。
 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。

1月31日(金) 2年 外国語「サラダで元気」

画像1画像2
外国語の授業は、
「Baby Shark」でダンスタイムからスタートしました。

この後は10種類の野菜と1〜10の数字の言い方を復習し、
かるたゲームとオリジナルサラダ作りの計画を立てました。

1月31日(金) 2年 掃除の時間

画像1
週に3日の掃除の時間。

最近は、棚の下や隅のごみに気づく人が増えてきて、

自主的に掃除をしている場面を多く見かけるようになりました。

「こんなにゴミがあったよ!」と目を輝かせています。

1月30日(木)6年 算数科 テストに向けて・・・

 テスト前の復習時間。ノートを見ながら問題と向き合う姿、教え合う姿が見られ、「高め合い」を感じました。
画像1
画像2
画像3

1月30日(木)6年 理科「発電と電気の利用」

 発電した電気をどのようにたくわえて使うのかを考えました。コンデンサーにためた電気が一体どうなるのか・・・次の実験が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1月30日(木)6年  ドッジボール大会

 今日は、いよいよ運動委員会主催のドッジボール大会の日。最高学年らしく白熱した戦いを繰り広げてくれました。ここまで準備を進めてくれた、運動委員の人たちもありがとう!!
画像1
画像2

1月30日(木) 2年 生活「もっともっとまちたんけん」

画像1
画像2
画像3
2年生は町探検で見学させていただいたお店や神社について

新聞やクイズなどにまとめ、発表をしています。

どのグループも工夫しながら発表ができました。

また聞く姿勢もとても温かく、楽しい発表会になりました。

1月29日(水) 1年生 生活「ふゆとともだち」

画像1画像2
今日は、風車を作りました。
紙コップ・つまようじ・ストローを組み合わせて作りました。

ペンで色を付けたり、絵を描いたりしながら思い思いの風車を作っていました。

1/29(水)3年 総合「茶道体験」

今日の3、4時間目に地域の方々に来ていただき、茶道体験をしました!
お抹茶のたてかたやお菓子のいただき方、いろいろな作法を学べたいい機会でした。
画像1
画像2
画像3

1月28日(火)2年 体育科「とびばこあそび」

画像1画像2
とび箱の学習が始まりました。勢いを付けて上手に飛んでいる姿がたくさん見られました。これからの学習も楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp