![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:525579 |
1月31日 5年生 音楽鑑賞教室![]() ![]() ![]() オーケストラの演奏で京都市歌を歌い、それぞれの楽器の紹介もしていただき、演奏を楽しく鑑賞できていました。 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。 1月31日(金) 2年 外国語「サラダで元気」![]() ![]() 「Baby Shark」でダンスタイムからスタートしました。 この後は10種類の野菜と1〜10の数字の言い方を復習し、 かるたゲームとオリジナルサラダ作りの計画を立てました。 1月31日(金) 2年 掃除の時間![]() 最近は、棚の下や隅のごみに気づく人が増えてきて、 自主的に掃除をしている場面を多く見かけるようになりました。 「こんなにゴミがあったよ!」と目を輝かせています。 1月30日(木)6年 算数科 テストに向けて・・・
テスト前の復習時間。ノートを見ながら問題と向き合う姿、教え合う姿が見られ、「高め合い」を感じました。
![]() ![]() ![]() 1月30日(木)6年 理科「発電と電気の利用」
発電した電気をどのようにたくわえて使うのかを考えました。コンデンサーにためた電気が一体どうなるのか・・・次の実験が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1月30日(木)6年 ドッジボール大会
今日は、いよいよ運動委員会主催のドッジボール大会の日。最高学年らしく白熱した戦いを繰り広げてくれました。ここまで準備を進めてくれた、運動委員の人たちもありがとう!!
![]() ![]() 1月30日(木) 2年 生活「もっともっとまちたんけん」![]() ![]() ![]() 新聞やクイズなどにまとめ、発表をしています。 どのグループも工夫しながら発表ができました。 また聞く姿勢もとても温かく、楽しい発表会になりました。 1月29日(水) 1年生 生活「ふゆとともだち」![]() ![]() 紙コップ・つまようじ・ストローを組み合わせて作りました。 ペンで色を付けたり、絵を描いたりしながら思い思いの風車を作っていました。 1/29(水)3年 総合「茶道体験」
今日の3、4時間目に地域の方々に来ていただき、茶道体験をしました!
お抹茶のたてかたやお菓子のいただき方、いろいろな作法を学べたいい機会でした。 ![]() ![]() ![]() 1月28日(火)2年 体育科「とびばこあそび」![]() ![]() |
|