図画工作科「糸のこスイスイ」
電動糸のこぎりを使ってそれぞれの思いに合った形に切りました。これから、絵の具で色をぬっていきます。どんな作品になるのか楽しみです。
【5年生】 2025-02-01 06:58 up!
持久走記録会
持久走記録会では、自己ベストを更新しようとみんな頑張っていました。お忙しい中参観くださり、ありがとうございました。
【5年生】 2025-02-01 06:58 up!
理科「電流と電磁石」
電磁石にはどんな性質があるのか予想を立てて実験しました。電流が流れているときだけ磁石の性質をもつ、などいろんなことが分かりました。
【5年生】 2025-02-01 06:57 up!
「クローバー」の皆様に読み聞かせをしていだきました
保護者読み聞かせサークル「クローバー」の皆様に読み聞かせをしていただきました。
いつも温かい雰囲気で読み聞かせをしていただいています。
これからもたくさんの子たちに本に親しんでほしいものです。
「クローバー」では部員を募集されています。
興味のある方は、ぜひご連絡ください。
※近日中にPTAから案内が発信させる予定です。
【学校の様子】 2025-01-30 11:21 up!
持久走記録会
肌寒さはありましたが、晴天の下、持久走記録会を行いました。
各学年、体育の学習で取り組んできた成果を発揮しました。
今日、ぐっと記録が伸びた人もいたようです。
うれしかったですね。
たくさんの方に参観にお越しいただきました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-01-28 14:21 up!
5年生 電流と電磁石
理科の学習では、コイルに鉄芯を入れ、電流を流すとどうなるか予想しながら実験しました。
【5年生】 2025-01-27 12:37 up!
音楽鑑賞教室に向けて
音楽鑑賞教室に向けて「京都市歌」をみんなで歌いました。手話も取り入れながら声を合わせて歌いました。
【5年生】 2025-01-27 12:36 up!
5年生
図工科「糸のこスイスイ」では、板に描く自分の好きな絵を描きました。来週はいよいよ電動のこぎりで形を整えていきます。
【5年生】 2025-01-27 12:36 up!
5年生 音楽の学習
音楽の学習では、箏曲「春の海」の旋律をみんなで弾いてみました。
ほとんどの子どもが初めて演奏する中、きれいな音色を奏でていました。
【5年生】 2025-01-27 12:36 up!
【4年生】プレジョイントプログラム
国語・算数・理科・社会の4教科のテストに取り組みました。難しい問題も多くありましたが、一生懸命テストに取り組んでいました。
【4年生】 2025-01-15 18:13 up!