![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:12 総数:433666 |
行事献立「節分」![]() ![]() ![]() ◆ごはん ◆牛乳 ◆いわしのしょうが煮 ◆関東煮 ◆いり豆 でした。 「節分」の行事献立で、いわしを使った煮魚と いり豆を食べました。 「いわしのしょうが煮」は、ごはんによく合うと好評 の煮魚でした。 「いり豆」は、香ばしい大豆の風味を感じながら食べて くれていました。 働くのは何のため? 5年生
将来、自分のために働きたいか、だれかのために働きたいかという立場に分かれてディベートをしました。
どちらかに割り切れるものではないと思いますが、自分の考えを伝え、友達の意見を聞きながら中身のある話し合いをすることができました。 ![]() ![]() ブックトーク 5年生
今週は読書週間ということで司書の先生がブックトークをしてくれました。
いろいろな本を紹介された後、子どもたちは興味をもった本を読みに行きます。 あまり見ないジャンルの本もたくさんあったので、子どもたちは楽しそうに読んでいました。 ![]() ![]() ![]() 食の学習 5年生
食の学習で栄養教諭の先生が授業をしてくれました。
また、その後の給食ではミレールームで給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール 対抗戦 5年生
ソフトバレーボールも単元の終わりに近づいてきています。
「つなぐ」ことをチームで意識しながら、ここまで学習を進めてきたことで、すべてのチームがボールをつないでアタックまでできるようになりました。 1人1人が成長を実感できた学習となりました。 ![]() ![]() ![]() ソフトバレーボール 5年
体育科ではソフトバレーボールをしています。
みんなで声を掛け合いながら、楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 高野どうふのそぼろ煮
1月29日(水)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆高野どうふのそぼろ煮 ◆ほうれん草とじゃこのいためもの でした。 「高野どうふのそぼろ煮」は、けずりぶしでとっただし汁を 使って作りました。だしの味がおいしいメニューで大好評でした。 「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、じゃこや香ばしいごまが おいしく、ごはんのすすむおかずで大人気の副菜でした。 ![]() 4年 茶道体験教室
茶道について教えていただき、自分でも抹茶を点てて飲みました。
歴史や作法、香り、味など様々なところに魅力を感じていました。 ![]() ![]() ![]() 豆乳のクリームシチュー
1月28日(火)の給食は、
◆黒糖コッペパン ◆牛乳 ◆豆乳のクリームシチュー ◆野菜のソテー でした。 大豆製品のひとつ「豆乳」を使ってシチューを作り ました。 豆乳の甘味がおいしいクリームシチューで大人気でした。 ![]() なずな学級 お話の会![]() ありがとうございました。 |
|