4年2組と掃除場所交換
4年2組と掃除場所を交換しています。自分たちの教室ももちろんですが、4年生の教室とあってさらに気合が入っています。お互いに協力して気持ちのいい教室環境にしていけるのがとても素敵だと感じました。
【5年生】 2025-01-24 18:02 up!
サッカー部 表彰式
長年サッカー部に携わってくださったコーチの表彰式がありました。式の終わりにはお話もしていただき、その後の部活動にも身が入りました。これからも一生懸命頑張っていきます。
【学校の様子】 2025-01-24 18:01 up!
放課後掃除隊 続いています
3学期に入っても、とどまることのない放課後掃除隊さん。
がんばっています。
今日は、会議をしていました。
テーマは、「放課後掃除隊の体験に来てもらうにはどうするのか」でした。
最終的に、ポスターを作って、全校に周知する、に決まった様子。
メンバーが増えてくれたらいいですね。
【4年生】 2025-01-24 18:00 up!
5年2組さんと掃除交換頑張っています 2組
5年生との掃除交換も後半に入ってきました。
子どもたちは、毎日一生懸命5年生の掃除場所を掃除しています。
場所が変わっても、使う人のことを考えて、掃除をすることはとても素敵です。
【4年生】 2025-01-24 18:00 up!
宇治市
社会科の学習では、宇治市について学んでいます。
宇治市は、お茶の生産量は少ないのに、なぜ、宇治茶を取り上げているのか、という学習問題を解決するために調べています。
今日は、宇治市の茶葉の栽培方法について学習しました。
【4年生】 2025-01-24 18:00 up!
ヒョウタンの様子
冬のヒョウタンの様子を観察しました。
秋に比べると、枯れています。色も茶色でからからです。
子どもたちは、気温が変わることによって、様子も変わるということを学びました。
【4年生】 2025-01-24 17:59 up!
大切にしたい言葉
3学期に大切にしたい言葉を毛筆で書きました。
子どもたちは、それぞれ自分が立てた目標や大切にしたい言葉を選び、書いています。
普段書くような見本がないため、苦戦しているようです。
漢字のバランスを意識して書くことができたでしょうか。
【4年生】 2025-01-24 17:59 up!
3年生 SHOHOタイム
祥豊校区にこんな公園があったらいいな、と想像しながら楽しんで学習発表に向けて取り組んでいます。
【3年生】 2025-01-24 17:59 up!
3年 図書館
今日は「はつてんじん」を読んでもらいました。登場人物のやり取りにクスクスと笑いながら楽しんで聞いていました。来週からは「ゆきんこ読書週間」が始まります。普段読書以外にも楽しいことが多くあると思いますが、ゆっくりと読書をする時間も楽しんでほしいと思います!
【3年生】 2025-01-24 17:58 up!
3年生 社会「火事を防ぐ」
学校の中を歩いて、火事への備えがあるか調べました。実際にいろいろ見つけて、こんなにあるなんて知らなかった、安心したと振り返っていました。来週は社会見学で消防出張所に見学に行きます。働く消防士さんの姿を見て、たくさん学んでほしです。
【3年生】 2025-01-24 17:58 up!