京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up4
昨日:60
総数:473915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1がつのかざりが できました (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 1がつになりました。

こんげつのかざりは、
ふじさんやつばきです。

ピンクやあかなどのいろがようしのテープをつかい、
つばきをつくりました。
1ねんせいといっしょに
こうがくねんがつくりました。

ちよがみでつくったせんすも、
とてもきれいでした。

1がつにぴったりの
すてきなかざりができました。

4年 みんなで笑顔2

3学期は最も短く、大切な期間です。

たくさん思い出を作っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 みんなで笑顔

久しぶりに友達に会えてうれしそうな子どもたち。

学習も進めつつ、今日はすごろくをやりました。

マスに書かれた様々な指示によって、笑顔が広がります。
画像1
画像2
画像3

いざ、勝負 2

画像1
画像2
画像3
駆け引きをしながら、やっている人もいました。
久しぶりの学校でしたが、緊張が解けた様子でした。

明日からもぼちぼち学校モードへと切り替えていきます。

いざ、勝負

画像1
画像2
画像3
時間が少し余ったので、億万長者ゲームをしました。

次は 2

画像1
画像2
画像3
わり算の筆算に取り組みましたが、みんなばっちり!!
全員しっかりやり切ることができました。

次は

画像1
画像2
画像3
4時間目は算数

この時間もしっかりと学習しました。

たくさん話そう 3

画像1
画像2
みんな色々な過ごし方で冬休みを楽しんでいました。

たくさん話そう 2

画像1
画像2
画像3
カードをもとに、冬休みどんなことをして過ごしたのかたくさん話しました。

たくさん話そう

画像1
画像2
画像3
漢字で集中した後、少しリラックスタイムを取りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

朱八っ子のきまり

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp