京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:18
総数:255877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

避難訓練

1月17日に避難訓練を行いました。
今回は校舎内で火災が発生したときを想定して実施しました。
子どもたち、約束やきをつけることを意識して
速やかに避難をすることができました。
また、阪神淡路大震災が発生してから、30年になりました。
震度7の大きな地震が起きました。
地震の影響で、家屋倒壊や家具の転倒、火災などの被害も多く発生しました。
火災だけでなく、地震等についても災害時に身を守ることや日ごろの準備が
大切なことを改めて確認する機会となりました。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

今日から3学期が始まりました。

学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。

始業式では校長先生からのお話を子どもたち一生懸命聞いていました。

子どもたちは、お話を聞きながら、今年はどんなことを頑張ろうかなと
目標を考えている様子でした。

3学期は授業日数が50日です。
しっかりと目標をもって、今年度を締めくくる、来年度につなげて
いきたいと思います。


休み時間には、元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。

校長先生からは、2学期にいろいろな行事、
生活科や総合的な学習の時間の学習など、
がんばってきたことのふり返りと
冬休みの安全についてのお話がありました。

そのあとは各教室で通知票を受け取りながら担任の先生と
2学期のがんばりを振り返りました。

保護者の皆様、地域の皆様、学校教育を推進するにあたり、
いつも温かいご支援、ご協力をいただきありがとうございました。

3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・。

画像1画像2画像3
今日の給食は
麦ごはん、ビビンバの具(ナムル・肉とたまご)、わかめスープ、牛乳でした。
朝や休み時間に子どもたちと話しをしていると、
今日の給食のビビンバをとても楽しみしているようでした。

給食時間になると、給食室前では、
「いただきま〜す」という、大きな声が聞こえてきました。

休み時間・・・

今日は日差しがポカポカと比較的
暖かい朝でした。
休み時間になると、運動場や体育館で元気に
遊んだり、植えた球根のお世話をしたり・・・
それぞれ、楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

花いっぱい御所東2

12月14日に
御所東コミニティの「自然・環境部会」による
花いっぱい御所東が行われました。
プランターにお花を植えた後、プレートづくりを作り、
水やりをしました。
今日は、朝からお花が元気いっぱい。
登校してくる子どもたちを出迎えてくれました。
画像1
画像2
画像3

花いっぱい御所東

12月14日に御所東コミュニティの「自然・環境部会」による
「花いっぱい御所東」が行われました。
たくさんの子どもたちが参加してくれました。
 先日、土づくりをし、その土でいっぱいになったプランターに
お花を植えました。
 花でいっぱいの明るく美しい学校に!
 親子でご参加いただいた方も多く、楽しまれながら植えてくださいました。
お花でいっぱいになり、学校もパッと明るくなったように思います。
大切に育てていきたいと思います。
 お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

御所東コミュニティ【自然・環境部会】

12月11日
御所東コミュニティの自然・環境部会の保護者の方々にお世話になり、
14日の土曜日に開催される「花いっぱい御所東」に向けて、
土づくりをしました。
子どもたち、たくさんのプランターに栄養一杯の土を入れ、
運んでくれました。
開校より取り組んでいる花いっぱい活動。
校内をお花でいっぱいの素敵な環境にしたり、
自然とのふれあったりする機会にしていきたいと思います。
お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今年は例年より遅く「秋」になったように感じます。

校庭の桜の木の葉がきれいに紅葉しています。

日中は太陽の日差しがポカポカあたたかく、
とても気持ち良く過ごすことができます。

子どもたちは、朝から元気に過ごしています。

明日からは、例年並みの気温になるようです。
冬がやってきます。

急に寒さが厳しくなります。

体調等気を付けてお過ごしください。
画像1
画像2
画像3

朝会

画像1画像2画像3
12月 朝会
オンラインで行いました。

12月は人権月間です。
人権に関わる話がありました。

子どもたちも児童会の月目標や人権標語づくり等を
通して、ふりかえる機会になっています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校生活のきまり

非常時の措置

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp