2年生 算数科「100をこえる数」
毛糸を使って自分の手を伸ばした時の長さを測りました。子どもたちは班で協力しながら、長さを測ることができました。
【2年生のページ】 2025-01-10 15:36 up!
2年生 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」
詩を読んだり感じたことを話し合ったりして詩のよさについて学習しました。そして、本や教科書の詩を読んでお気に入りの詩を選んで画用紙に書きました。
【2年生のページ】 2025-01-10 15:36 up!
今日の給食
今日の給食は、味つけコッペパン・牛乳・チリコンカーン・ほうれん草のソテーでした。
チリコンカーンは、アメリカの料理です。大豆や牛ひき肉、たまねぎ、にんじんを使っています。スパイシーな味になるように、カレー粉も入れています。大豆を茹でた時と茹で汁も使っているので、大豆のうま味も加わっています。スパイシーで、ほんのり甘いチリコンカーンをおいしくいただきました。
【ぱくぱく通信】 2025-01-10 15:32 up!
5年生 ジョイントプログラム
本日2・3時間目にジョイントプログラムを行いました。教科は算数と社会でした。全員最後まで集中して問題に向き合っていました。明日は国語と理科が行われます。
【5年生のページ】 2025-01-09 18:45 up!
6年生 最高学年としての学校生活
今日はジョイントプログラムに取り組みました。今までの学習の成果を発揮できるように頑張っています。
【6年生のページ】 2025-01-09 17:54 up!
3年生 算数科「三角形」
コンパスを使って二等辺三角形をかく学習をしました。コンパスは、円をかくだけではなく三角形をかくのにも使えることを知って驚いた様子でした。
【3年生のページ】 2025-01-09 17:11 up!
3年生 外国語科「What's this?」
ALTの先生に来ていただき、外国語の学習をしました。What`s This? と尋ねたり、It's 〜.と答えたりする表現に慣れ親しむことができました。
【3年生のページ】 2025-01-09 17:11 up!
おせち料理にこめられた願い
今月の給食室の掲示のテーマは「おせち料理」です。給食でも、たたきごぼうや紅白なます、煮しめ、ごまめが登場します。お楽しみに♪
本日お配りしている
ぱくぱくだより1月号にもおせち料理について書かれています。ご家庭でもぜひご覧ください。
【ぱくぱく通信】 2025-01-09 17:11 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・かきあげ・キャベツのごま煮・赤だしでした。
かきあげには、ちくわ・にんじん・玉ねぎ・三度豆が入っていました。衣をつけて油で揚げました。ちくわがもちもちしていて、野菜はカリッと揚がっており大好評でした。
キャベツのごま煮は、愛知県産のキャベツを使っていました。シャキシャキとした食感を楽しむことができました。
【ぱくぱく通信】 2025-01-09 17:10 up!