6年生 音楽科〜合唱の練習〜
3学期に入り新しい歌に挑戦しています。今日はパートリーダーを決めました。みんなで協力して素敵な歌声にしていきたいです。
【6年生のページ】 2025-01-27 18:25 up!
これはおいしい!!
今日の給食には「さわらの西京焼き」が出ました。
このメニュー「最強」なのです。
給食室への入り口には、毎日クイズが出ています。
今日のクイズを写真に写しました。
ね!最強でしょ。
いやいや
新町っ子のみなさんは「西京」と正しく覚えてくださいね。
【学校の様子】 2025-01-24 18:59 up!
1年 図画工作「うつしたかたちから」
身の回りにある材料(キャップ・スポンジ・段ボールなど)に絵の具をつけて、画用紙に、スタンプのように押しました。テーマは、「生き物」です。魚やネコやパンダなど、材料の形を活かした生き物が、出来上がりました。
【1年生のページ】 2025-01-24 18:55 up!
【おひさま】第2回合同作品作りをしました。
京極・西陣中央・室町・新町小学校の4校が集まり、小さな巨匠展にむけて、合同で作品作りを行いました。新町小学校に集まるので、朝からみんなで準備をし、玄関でお出迎えしました。前回色塗りをした部品を組み合わせて、6年生が代表して、組み立ててくれました。また、個人の作品を一人一人が紹介して、どこに飾りたいかを想像することができました。虹の歌を歌ったり、一緒に楽しく遊んだりしました。
【おひさま学級】 2025-01-23 18:29 up!
【おひさま】3年消防署に行きました。
地域の安全を守る上京消防署へ社会見学に行きました。
消防士さんにはしご車や救急車を紹介してもらい、消防署の施設を案内してもらいました。
消防士さんに質問することもできました。
【おひさま学級】 2025-01-23 18:28 up!
4年生 国語「風船でうちゅうへ」
4年生では、「風船でうちゅうへ」の学習が始まりました。文章を読んで「すごい」と思ったところについて話し合い、交流しました。筆者の諦めないところや何度も挑戦するところなどにすごさを感じたようです。すごいと思ったところを中心に読みを深めていきます。
【4年生のページ】 2025-01-23 18:28 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・肉みそいため・キャベツのかきたま汁でした。
キャベツのかきたま汁には、キャベツがたっぷり入っていました。やわらかく炊いて、キャベツの甘みも感じられます。おだしを片くり粉で少しとろみをつけてから、溶き卵を入れてふわっとした仕上がりになるようにしています。たまごがとろっとしていて、好評でした。キャベツもおいしく食べられたようでした。
【ぱくぱく通信】 2025-01-23 17:14 up!
6年生 最高学年としての学校生活
卒業まであと何日になったかな。1日1日を大切に過ごすためにみんなでカウントダウンカレンダーを作っています。毎日楽しみにしながら見ていきたいです。
【6年生のページ】 2025-01-22 20:05 up!
6年生 体育科〜バスケットボール〜
子どもたちはバスケットボールに熱中しています。作戦に動き方やパスの仕方を取り入れて考えています。
【6年生のページ】 2025-01-22 20:04 up!
3年生 社会科「安全なくらしを守る」
消防署に見学に行きました。消防署で働いている方に、消防士は、火を消して人を助けるのと同じくらい、それに向けての準備が大切だと教えていただきました。
【3年生のページ】 2025-01-22 20:04 up!