京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up21
昨日:101
総数:826668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しい給食いただきます。
残さず食べることを目標に自分に合った量を食べています。
苦手なものに少しでも挑戦する姿が見られます。

4年生 音楽

生田流と山田流があり、子どもたちは生田流で演奏しています。
斜めに座って演奏することになれておらず、座り方の練習からしていきました。
糸を向こう側に押すように弾く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
箏の学習で「さくらさくら」の演奏に挑戦します。
1学期に習った曲を今度は箏で挑戦しています。
押し当てるように演奏することを意識してしてみましょう。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「さくらさくら」の箏の楽譜を友だちが隣で読み上げてくれています。
けんばんハーモニカよりも得意かも!と言っている子たちもいました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
箏の学習の様子です。
箏には爪の種類があります。
それによって演奏する際の座り方が変わってきます。
座り方の練習から始めていきます。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
本物の箏を見て、柱や糸や竜角、竜頭などの確認をしています。
さくらさくらの演奏ができるかな?
数字の楽譜を覚えることから始めていきましょう。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
日本の楽器、「箏」の学習をしています。
箏を演奏する前に動画でどのようなものか確認しています。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生では合奏の練習も進めていて、自分のパートの練習を進めています。
みんなでゆっくりじっくり練習して合わせていきましょうね。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の学習の様子です。
4年生ありがとうの会と9年生を送る会に向けて歌の練習を進めています。
楽しみですね。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
歌で思いを届けることを意識しています。
毎日練習をしていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/1 9年生 公立音楽科検査日
2/2 9年生 公立音楽科検査日
支援学校 入学相談日
2/3 前期選抜願書一括出願
2/5 体験入学・入学説明会
2/6 生徒会委員会
1組校外学習 小さな巨匠展見学
2/7 授業参観  小さな巨匠展
小さな巨匠展

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp