京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up25
昨日:48
総数:701976
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【1年】大きな数を数えよう

画像1
画像2
今日の算数の授業では、100より大きな数を数えました。

グループで協力して、10のまとまりをたくさん作り、一生懸命数えていました。

100といくつで考えると良いということに気づき、数字での表し方も知りました。

1月27日(月)

画像1画像2
麦ごはん、牛乳、肉じゃが(ピリカラみそ味)、切干大根

令和6年度北梅津学区防災教室3

はしごを使って、体育館の屋上まであがっています。消防隊員の方の見事な昇降に大きな拍手があがりました。
また、消防車の設備説明では、実際に道具を出され説明いただく場面もありました。参加している小学生も大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

令和6年度北梅津学区防災教室2

画像1
画像2
画像3
消火訓練の様子です。

令和6年度北梅津学区防災教室1

画像1
画像2
画像3
 本日、地域の自主防災会による防災教室が行われました。
 はじめは体育館で、「自主防災とは」から始まり、過去の災害の教訓を生かし大規模災害時に地域でどのような活動をすればよいのか、また防災の観点から日ごろどのような備えをしておく必要があるか、などのお話がありました。
 次に運動場に移り、地域の皆様が消火訓練を実際に行いました。
 最後は、右京消防署梅津出張所の消防隊員の方より、消防車の設備説明やはしごを使って屋上に登る実践披露などをしていただきました。

1月24日(金)

玄米ごはん、牛乳、かきあげ、キャベツのごま煮、赤だし
画像1画像2

ALTエミリー先生と

画像1
ALTのエミリー先生と楽しく授業をしました。

ドッジビー大会

画像1
画像2
画像3
運動委員主催のドッジビー大会がありました。なんでも「全力で楽しめる」ことが、この学年のいいところです。楽しい時間を過ごすことができました。

理科「温度とものの変化」 2

画像1
 

理科「温度とものの変化」

水の温まり方について、みんなで実験しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 令和7年度入学者半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp