![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:118 総数:516318 |
5年生 花背山の家宿泊学習(18)(6月27日)
みんなで一生懸命つくった「鶏すきやき風煮」ができあがりました。みんなでおいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(17)(6月27日)
ごはん係はお米を研いで、ごはんなべの用意も整いました。いよいよ、かまど係の子どもたちが組んだ薪に火をつけ、すき焼き風煮を煮込んでいきます。
![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(16)(6月27日)
5年生の子どもたちは、家庭科の学習で一度調理実習を経験しています。「ゆで野菜サラダ」をつくったときのことを思い出しながら、具材を洗ったり切ったりしています。おしい「鶏すき焼き風に」ができるでしょうか。
![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(15)(6月27日)
「冒険の森」でのアスレチックのあとは、野外炊事場で野外炊事に取り組みます。
はじめに山の家の所員の方から炊事場の使い方を教えていただきました。その後、グループごとに「鶏すき焼き風煮」づくりをスタートしました。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(14)(6月27日)
「冒険の森」でのアスレチックを、思う存分楽しむことができました。
このあとは、午後のメインプログラムの野外炊事です。 ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(13)(6月27日)
長〜い綱の上を下ってきます。ここまで降りてくればくれば安心でしょうか?
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(12)(6月27日)
中にはチェーンでつるされた綱の上を歩くルートもあります。そろりそろりとつながって歩いています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(11)(6月27日)
ゆらゆらする足場のエリアにも挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(10)(6月27日)
「冒険の森」にはいろいろなアスレチックがあります。自分にできそうなところを選んでチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() 5年生 花背山の家宿泊学習(9)(6月27日)
お昼ごはんのあとは、午後のプログラムを開始しました。
予定では、「ナイトハイクの下見」でしたが、明日の天候を考慮して、「冒険の森」でのアスレチックに変更してくださいました。「冒険の森」は子どもたちが楽しみにしていた活動なので、予定を調整してくださった山の家の所員さんには感謝です。 ![]() ![]() |
|