![]() |
最新更新日:2025/10/08 |
本日: 昨日:148 総数:316378 |
1年 算数 かたちづくり
「かたちづくり」の学習に入りました。三角の色板を使って、いろいろな形を作り、見せ合いっこをしました。子どもたちの発想にびっくりです。
![]() ![]() 1年 体育 じんとりあそび
体育の時間に「どんじゃんけん」をやりました。「じんとりあそび」の中の1つです。園でやっていた人も多くて、楽しそうでした。
![]() ![]() 10月21日(月)の給食![]() (黄)麦ごはん (赤)牛乳 ⓵ポークカレー ⓶ひじきのソテー 今日は人気メニューのカレーでした。外が少し肌寒くなって来た中で、給食の時間に温かいカレーを食べることで、体も心も十分温まったのではないでしょうか? 今後はますます寒くなりますので、学校給食は子どもたちの体調管理の手助けとしても不可欠なものであると考えます。 体育発表会後片付け2
最後は運動場のポイントも抜いて
います。とても美しくなりました。 みなさん、ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 体育発表会後片付け
体育発表会の後片付けを6年生がしてくれています。
誰がどこをなおすのかが決まっていて、てきぱきと 動いてくれていました♪ ![]() ![]() ![]() 体育発表会
体育発表会ではたくさんの方に応援していただき
子ども達はイキイキと活動することができました。 祥豊保育園の園児たちもいっぱい応援してくれました(^^) 6年生は小学校生活最後の体育発表会でした。 記念写真を撮ってる様子は、誰もが感慨深くなりました。 ![]() ![]() ![]() タグラグビー部「京都南ロータリークラブカップ」出場
西京極陸上競技場で、「京都南ロータリークラブカップ」が開催され、タグラグビー部の5・6年が出場しました。
昨日の体育発表会の疲れを感じさせることなく、仲間と共に声を掛け合い、力いっぱい走り抜けていました。 あいにくの雨で、試合は途中で中止になってしまいましたが、日頃の練習の成果を発揮したチームで助け合うプレーがたくさん見られました。 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 10月18日(金)の給食〜ほっこり給食時間〜![]() 数々の名場面が生まれ、心も目頭も熱くなった体育発表会。 主役のみんなの今日のお昼ごはんはこちらです。 ☆ごはん ☆牛乳 ☆豚肉ととうふのくず煮 ☆ほうれん草ともやしのごま煮 ☆じゃこ めいっぱい体を動かした後にとりたい、体を作るたんぱく質、熱や力のもとになる炭水化物、疲れた体の調子を整えるビタミン・ミネラルがいっぱいの献立です。 給食準備の時間には、4年生のソーラン節をまねして踊っている一年生の姿も。 みんな出番を無事終え、ほっこりした様子で、和やかな給食時間でした。 大きく成長しましたね! さあ、次はどんなことにチャレンジしていくのでしょう。 1年生 体育発表会
最初の出番の「バラエティー走」です。ドキドキしていた人がたくさんいましたが、みんなかわいくちょちょになったり、ポーズをとったり、ケンパができたりしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 体育発表会
50メートル走です。立って待っている時の姿も立派です!朝、教室で「最後まであきらめないで走る」と言っていた通り、みんな全力で走り切りました!
![]() ![]() ![]() |
|