京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up8
昨日:184
総数:1446225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

1年生 学習確認プログラム 2日目

昨日に引き続き、本日も学習確認プログラムが行われました!
本日はテストが3教科ありましたが、しっかり答えられたでしょうか?
結果を楽しみに待ちましょう!
画像1
画像2
画像3

11組 宿泊体験学習

11組は本日から花背山の家で1泊2日の宿泊体験学習が行われます。
いつも通り元気な姿で集合し、先生たちや保護者の方に見送られて無事出発しました!
寒さを吹き飛ばして、楽しんできてください!

画像1画像2画像3

百人一首大会 1年 その2

 逆に覚えていない句は、ジーッとカルタを眺めるときも…
ずっこいことの無いように、独自のルールを考えているグループも…
それぞれ、集中して、日本の伝統文化を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会 1年

 本日、5・6時間目 1年生では 「百人一首大会」が行われました。
クラス対抗で、冬休みの国語科の課題となっていた百人一首のカルタ大会。
上の句が呼ばれた瞬間に、「タンッ」とカルタをとる音が体育館に響いていました。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 2年

 同じく、本日。
そして、明日、2年生も学習確認プログラムにのぞみます。
点数ももちろん気になるところではありますが、
普段の自分の学びを見直す貴重な機会です。
これからの学びに活かしてください。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム 1年

 本日、そして、明日。
2日間にわたって、今年度最終の学習確認プログラム。
真剣に向き合っている様子がうかがえます。

画像1
画像2
画像3

第3回英検

先日、放課後に第3回英検を実施しました。

受検したみなさんは、これまでの英語の学習を発揮するため、集中してテストと向き合っていました。英検に向けた学習を、今後の英語の学習に活かしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

第30回全国都道府県対抗男子駅伝

画像1
 昨日19日(日)に広島市平和記念公園前発着の7区間48キロで、天皇杯第30回全国都道府県対抗男子駅伝が行われ、京都チームが8位入賞を果たしました。
 本校から3年生K君が第2区に出場し、力強い、そして粘り強い走りを見せてくれました。沿道からの声援をうけ、最後まであきらめずに走り抜け、京都チームの8位入賞に貢献してくれました。
 8位入賞、おめでとうございます。お疲れさまでした!
 京都からも多くの方が応援に駆けつけていただきました!
 ありがとうございました!

避難訓練 その3

 本日、6時間目 避難訓練を行いました。

今回の避難想定は地震でしたが、自然災害は地震だけではありません。
また、これから先、どこで、どんなご縁があって生活するのか…
避難訓練後、学活を利用して他の災害についても学習しました。

3年生の様子です。

義務教育最後の避難訓練をこれからも活かしてほしいと願っています。 
画像1
画像2
画像3

避難訓練 その2

 本日、6時間目 避難訓練をしました。

東日本大震災では、避難所に指定されていた場所が被災したところもあったそうです。一方で、状況を確認してその避難所が危険だととっさに判断し、別の場所に避難することで直接の被害を受けないで済んだ人もいたそうです。

今回の避難訓練では、避難している途中に余震がある設定で行いました。避難途中で、階段を降りている人も、その場の状況に応じて、適切に対応をしていました。

2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp