![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:55 総数:500193 |
【4年生】社会見学 蹴上浄水場編
お天気に恵まれ、4年生は社会見学へ行きました。まずは、1学期の社会「くらしと水」で学習した蹴上浄水場へ行きました。職員の方から場内を案内していただき、水がきれいになっていく様子を見学しました。教科書やパンフレットだけではわからないことも、実際に見ることで実感できたようでした。おみやげに災害用備蓄飲料水「疏水物語」をいただきました。
![]() ![]() ![]() 牡丹の記念植樹![]() ![]() 日本最大の牡丹の生産地である島根県松江市(大根島)の農業組合より 牡丹を寄付していただきました。 学校を代表して6年生児童3名が中庭に植樹をしました。 来年には、綺麗な牡丹の花が咲くようです。 その日が待ち遠しいです。 【3年】ハンドベースボールにチャレンジ(^^♪![]() ![]() 【3年生】ハンドベースボールにチャレンジ!![]() 【3年】ここがすみかにチャレンジ!
図画工作の「ここがすみか」という授業で、落ち葉や木の実を使ってすみかをつくりました!運動場や中庭でお気に入りの場所をみつけ、落ち葉や木の枝などを合わせ、それぞれのすみかを協力して作っていました。
![]() ![]() 【ひまわり】道徳「乗り物の中でのマナー」
11月13日(水)の道徳では、来週20日(水)に動物園へ遠足に行くことに向けて、乗り物に乗るときのマナーについて考えました。「静かにする。」「まわりの人に迷惑をかけない。」などのほかに、「席をゆずる。」「礼儀正しくする。」などの意見も出ました。
マナーを守って、みんなが気持ちよく過ごすことができるようにしたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】音楽「楽器を見つけよう」
11月13日(水)の音楽では、絵の中にかくれた楽器を見つけました。バイオリンがかくれていました。そして、バイオリンとその仲間のヴィオラ・チェロ・コントバスの音色を聞きました。最後に、次回から合奏の練習をするので、演奏したい楽器を選びました。
みんなで音を合わせて演奏することを楽しみたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】道徳「運動会の目標」
11月6日(水)の道徳では、「運動会がはじまるよ」のお話を聞き、運動会の目標を決めました。「楽しく「(徒競走を」最後まであきらめずに走る。」「台風の目で友達と合わせて走る。」「応援合戦で大きな声で応援する。」「ダンスをはずかしがらずにおどる。」など、それぞれの目標を考えて発表しました。本番の運動会では、みんなが自分の目標に向かってがんばることができました!
![]() ![]() ![]() 【ひまわり】ひまわり畑の野菜
11月11日(月)の生活・理科の学習では、冬野菜の観察と草抜きをしました。ひまわり畑では、ネギ・ラディッシュ・ブロッコリー・ニンジン・ダイコンを育てています。おいしく育ちますようにと願いながら、草抜きをがんばりました。
![]() ![]() 【3年】漢字の復習にチャレンジ(^^♪
2学期も真ん中を過ぎました。2学期中に学んだ漢字もたくさんになり、復習しないと覚えられません。50問テストをきっかけに、漢字に燃えています☆彡
![]() ![]() |
|