京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up57
昨日:76
総数:433887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

4年 等しい分数

表し方はちがうけど、大きさが等しい分数ってあるのかな?数直線を並べたものと定規を使って調べていました。
画像1
画像2
画像3

6年 条件にあてはまる場合

もし、こうだったらと考えて、条件にあてはまる場合をみつけようとがんばっていました。協力して問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 こんなロボットがあればいいね!

「こんなロボットがあれば助かるな」と調べてまとめたことを友だちと交流していました。
画像1
画像2
画像3

1年 数え棒で表そう

100をこえる数を数え棒で表せるかな?一人で考えたり、友だちと相談したりしながら、考えていました。
画像1
画像2
画像3

☆3シャイン☆ 体育科「マット運動」

画像1
画像2
連続技に挑戦した後,新しい技にも挑戦しました。
どんどんできる技を増やしていきたいですね。

☆3シャイン☆ 社会科 事故が起こったときは?

画像1
画像2
「事故が起こったどこへ連絡する?」と聞くと,「110番」ということは,よく知っていましたが,その連絡がどこにつながるのか,予想をして友だちと意見交流しました。「近くの交番につながる」「山科警察署かな?」「けが人がいたら,救急車にも連絡をすると思う。」など,様々な意見が出ました。
さあ,明日は京都府警に見学に行きます。その答えを見つけられるでしょうか。

2年生 1mぴったり選手権!

画像1画像2
1mの長さはどのくらいかを予想して、その長さに紙テープを切りました。実際に測ってみると…「長すぎた!」「少し短かったな」「ほぼぴったり!」と様々な声が。
1mの長さが大体つかめるようになりました。

☆3シャイン☆ 三角形をしきつめると・・・

画像1
画像2
正三角形や二等辺三角形をしきつめると,どんな形ができるだろう?
タブレットを使って,三角形をしきつめながら,できる形に注目しました。

☆3シャイン☆ 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」

画像1
画像2
前回考えた絵を板に描きました。
絵の具の濃さや配色に気をつけて,丁寧に色を塗っていました。
さあ,次はいよいよ,釘打ちです!

☆3シャイン☆ 体育「マット運動」

画像1
画像2
久しぶりのマット運動。
初めの時間は,体慣らしの運動や,できる技を使って連続技に挑戦したりしました。
明日のマットも頑張りましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp