京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/02/05
本日:count up1
昨日:52
総数:605705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

5年「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました

 31日(金)に、5年生が京都コンサートホールで行われた「小学生のための音楽鑑賞教室」に参加しました。京都市交響楽団による演奏の素晴らしさはもちろんですが、指揮者や司会者の方が会場の子どもたちを盛り上げてくださり、コンサートの楽しさを感じることができました。
 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏をクラシック音楽専用ホールで聴くことのできる大変貴重な機会となっています。
 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。
 
画像1

2月 児童朝会

 今月もたくさんの子どもたちが賞状を受け取りました。
画像1
画像2
画像3

2月 児童朝会

 全校合唱で『星の大地に』を歌いました。楽譜に音の強弱を表す記号があるところの歌い方に気をつけて歌うことをがんばりました。
画像1
画像2

2月 児童朝会

 本部委員会と給食委員会の子どもたちから、全校のみんなに向けて発表しました。
 本部委員会からは「伝えるための3STEP」を発表しました。STEP1まわりをよく見よう STEP2次にするべきことを考えよう STEP3自分の考えたことを伝えよう ということを今月の生活目標として意識できるように伝えました。
 給食委員会からは、学校給食のことについて発表しました。給食の歴史や、給食調理員さんの紹介、給食調理員さんにインタビューしたことを、全校のみんなに伝えました。  
画像1
画像2

2月 児童朝会

 29日(水)の1校時に、児童朝会を実施しました。
 はじめに学校長の話を聞きました。「3学期に登校するのはあと30日ほどです。今の学年ですること、今がんばっていることを、しっかりとやり切り、気持ちよく新しい学年に進むことができるようにしましょう。」というお話でした。
 子どもたちは、3学期末までどのように過ごすかを考えながら、話を聞いていました。
画像1
画像2

3年 朝ぱれ

27日(月)に、パレットさんの読み聞かせがありました。
読み聞かせが大好きな子どもたち。
本の世界にぐっと引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

3年 桂のキラリを増やそう大作戦

総合的な学習の時間で、
子どもたちは、桂地域には
たくさんのよいところ(キラリ)が
あることに気づきました。

そのよいところを自分たちも増やしたいと考え、
桂の校区であいさつ運動と清掃活動をしました。

あいさつをすると、あいさつがかえってきたり、
「ありがとう。がんばっているね。」と、
声をかけてくださったり、
子どもたちも桂の地域って素敵だなと
改めて感じていました。
画像1

たいよう学級 「小さな巨匠展」に向けて

画像1画像2画像3
たいよう学級では、2月に行われる「小さな巨匠展」に向けて着々と準備が進んでいます。本学級の今年のテーマは”スイミー”です。子どもたちは一つ一つの工程に工夫を凝らしながら、海の生き物を繊細に表現しようと奮闘中です!!子どもたちの工作に真剣に取り組む眼差しは、まさに「小さな巨匠」を感じさせてくれます。よい作品ができるように、最後まで丁寧に仕上げていきます♪

たいよう学級 雪あそび

画像1画像2画像3
 雪遊びをしました♪

2年 生活科「ぐんぐんそだて みんなのやさい」

 2年2組の様子です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 クラブ活動
2/5 半日入学・入学説明会

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp