京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up82
昨日:135
総数:871280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

4年生 体育「ゆっくりペース走」3

画像1
画像2
画像3
その3

4年生 体育「ゆっくりペース走」2

画像1
画像2
画像3
その2

4年生 体育「ゆっくりペース走」1

画像1
画像2
画像3
ゆっくり無理のない自分のペースで5分間程度、続けて走る活動をしました。急な加速や減速をしないで、一定の速さで走ることに気をつけました。同じ速さのメンバーで、自然にグループができ、一緒に走る様子も見られました。一人で自分だけのペースでしっかり走っている様子も見られました。

4年生 国語「風船でうちゅうへ」

画像1
画像2
クラスの学習問題にむかって一人一人の問いを基に、文章を個別で読んでいます。友だちと交流したいというおもいをもったときは、主体的に話し合う姿が見られます。一人一人が、自分の課題解決のために頑張って文章を読めていることがすばらしいです。

避難訓練

画像1
17日に、避難訓練をしました。阪神・淡路大震災が発生して30年目をむかえる今年、子どもたちに、安全・命・協力などについてあらためて考えてほしいことを伝えました。大変静かに、真剣に、スムーズに避難行動をすることができました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会10

画像1
画像2
画像3
こままわしに福笑い、お手玉などいろいろなむかしあそびを楽しみました。
何よりも、地域の方にあたたかくむかえられ、直接教えてもらったことが、とても貴重な体験となりました。地域の皆様、ありがとうございました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会9

画像1
画像2
画像3
えい!やっ!
めんこがめくれたら「お〜!」
とても楽しかったです。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会8

画像1
画像2
画像3
めんこコーナー。
盛り上がりました。
地域の方と一緒に元気にめんこ遊びをしました。

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会7

画像1
画像2
この竹ならとれるかも!

1年生 生活科「ふゆとともだち」むかしあそび大会6

画像1
画像2
画像3
竹がえし、という遊びがあったそうです。何本とれるか・・子どもたちは「とれない!」「できた!」などといいながら遊んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 3年生マツオタイム13:45〜14:30 6年生茶道体験
2/3 朝会 下校時刻変更 
朝会 下校時刻変更
2/4 令和7年度新入学児童入学説明会・半日入学 6くみお芝居を楽しもう 
令和7年度新入学児童入学説明会・半日入学 6くみお芝居を楽しもう
2/5 こじか号 6年京キッズRUN練習
2/6 小さな巨匠展(〜9日)

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまりについて

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp