![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:91 総数:430753 |
4年 理科 「冬の生物」
冬の生物の観察です。
冬は気温が下がるから、生物もあまり見られなかったり、木の葉っぱも落ちていたりしています。 体育館工事が終わり、体育館のそばの池の観察もできました。 6年 国語科「考える」とは![]() ![]() 【5年】社会見学 2
工場内は、企業秘密なので撮影はできなかったので、様子をお伝え出来ないことが残念なのですが、きっと初めてだと思うのです、このような大きな工場に入ることが。そんな中、テンションを上げすぎず、でも、程よく盛り上がりながら感動しつつ、そして、しっかり企業の方の説明を聞いている姿を見ていると、本当にお姉さん・お兄さんになったなあと感じました。
実際の物に触って体験する活動では、車の点検をしました。車に乗り込んだり、動かしてみたりしながら、点検の難しさや細かさについて学ぶことができました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】社会見学 1
社会見学で、自動車工場に行きました。
どんな会社なのか、どんなことを目標にしているのかなど、教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】ジョギング 3【体育】
持久走記録会に向けて、子どもたち、がんばっています。
自分が1周、どれぐらいのペース(タイム)で走っているのか、記録者に声をかけてもらいながら、自分のペースで走るようにしています。 ![]() ![]() ![]() 3年体育「ペース走」
今週から持久走記録会と同じ1200mを走り始めました。少し距離が伸びましたが、子ども達は、今までの学習を生かして、自分のペースで力いっぱい走っています。記録会本番では、良い記録が出るよう頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() 2年 モジュールタイム
お昼の掃除時間が終わったら、いつも少しの学習時間を設けています。
火曜日は、言葉の学習。 今日は、グループで『しりとり』! 5分間で何回言葉を言えるか、競争しました。 たくさんの言葉を考え、言ったり、聞いたりすることによって、子ども達は確実に言葉の力がつきます。 ぜひ家でも一緒に楽しんでみてください。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語 「図書室に行こう」
みんな大好き図書室!
黙々と静かに読む子もいれば、声に出して読む子も。 図書室としては静かに過ごしたいところですが、声に出して読むことでしっかりと頭に入ったり、友達と読み合うことができたりするので、学級の図書の時間では良しとしています。 ![]() ![]() ![]() 6年 理科 「てこのはたらき」![]() ![]() 6年 給食標語![]() ![]() |
|