![]() |
最新更新日:2025/08/12 |
本日: 昨日:100 総数:839202 |
生徒会発信ボード![]() 一週間の予定だけでなく、イラストや行事の紹介なども掲載しています。 生徒会によって定期的に更新されているため、通りかかった際はぜひご覧ください! 昼休みの様子
まもなく1月が終わろうとしています。今日は、午前中に雪がちらついていましたね。そんな寒い中でも、八中生は昼休みになると元気にグラウンドで身体を動かしています。
来週からは、さらに寒くなる予報ですが、寒さに負けず元気に過ごしましょう。 また、2時間目後と昼食後の換気や手洗いも忘れずにお願いします。 ![]() 校長室訪問
今日も3年4組の人たちが校長室を訪問してくれました。
学年末考査も終了し、ほっと一息つきたいところですが、2月は入試月です。今一度、気持ちを引き締めてしっかりがんばろう。 ![]() 学校視察
本日3・4時間目に、愛知県一宮市立尾西第二中学校から2名来校され、本校の取組を見ていただきました。尾西第二中学校は、10月に本校が視察させていただいた学校で、今回は本校の取組や授業を見てもらうことができました。3時間目に本校の取組を説明した後、社会や国語、数学、美術、保健体育など、たくさんの授業を見ていただくことができました。また、今年度、京都市より表彰していただいた「Hatube(はっちゅーぶ)」も見ていただき、大変興味を示されていました。
昨年度から取り組んでいる「リーディングDXスクール事業」も2年目を迎えます。「タブレットを文房具のように」を合言葉に取り組み、生徒たちもタブレットを上手に活用して授業や課題に取り組んでいます。 これからも、さまざまな場面でタブレットを活用するとともに、取組を通じてできた「縁」を大切に、さらに取組を発展させていきたいと思います。 ![]() ![]() プランター植え替え
放課後に生活環境委員の人たちが校門前のプランターの植え替え作業をおこなってくれました。
ありがとうございます。 ![]() ![]() 校長室訪問
今日も3年4組の人たちが校長室に訪問してくれました。
冬休みにバレーボールやラグビーで京都選抜として活躍した話を聴かせてもらいました。 将来、日の丸を背負い、プレーする姿が楽しみですね。 ![]() 1・2年生 授業参観
本日、5・6時間目に授業参観を行いました。今回は1・2年生のみでしたが、たくさんの方が参観に来てくださいました。生徒たちは、いつも通りの様子で一生懸命授業に取り組んでいました。今回は、教室の授業だけでなく、美術や家庭科、保健体育など、実技教科の活動もたくさん見てもらうことができました。
お忙しい中、たくさんのご参観ありがとうございました。 ![]() ![]() 校長室訪問
本日も3年4組の人たちが訪問してくれました。
受験を控え、多いときには12時間以上も勉強に取り組んでいるとか、今が頑張りどき、体調に気をつけてがんばれ。 ![]() 生徒会・議員 あいさつ運動
毎週火曜日の登校時に、生徒会と議員であいさつ運動をしています。
3年生の議員は今回が最後のあいさつ運動です。これまで議員として培ってきた力を発揮して、大きな声で気持ちのいいあいさつをしていました。 朝から元気にあいさつをして、一日元気よくすごしましょう! ![]() ![]() 1年生理科 「鉱物の観察」![]() ![]() ![]() この火山灰は約5万年前に鳥取県の大山が大噴火をしたときに放出された軽石が降り積もった地層から採集されたものです。生徒たちは宝石のような鉱物を興味深く観察・スケッチしていました。 |
|