2年生 図工
1月30日(木)、今日の図工の様子です。
お互いの作品を見合って、良いところを見つけました。「すごいなー」「めっちゃきれい」などお互いを褒める言葉が聞かれました。
【2年生】 2025-01-30 18:06 up!
6年 市内めぐり6
午後からの龍安寺。
社会の歴史で学習した「石庭」をゆっくり見学出来ました。
【6年生】 2025-01-30 18:05 up!
6年 市内めぐり5
二条城では、外国語の学習をいかして、観光客の人にインタビューもおこないました。
どこの国から来られたのか、日本のどんな所がいいのか、困ったところはあるのかをしっかり聞くことが出来ました。
【6年生】 2025-01-30 18:05 up!
6年 市内めぐり4
愛情たっぷりのお弁当で、子ども達の元気も回復していました。
【6年生】 2025-01-30 18:05 up!
6年 市内めぐり3
二条城では、ゆっくりお昼ご飯を食べました。
午前の疲れを取るためにゆっくり休んでいました。
【6年生】 2025-01-30 18:05 up!
6年 市内めぐり2
下鴨神社グループもしっかり自分たちで電車とバスを乗り継ぎ到着しました。
【6年生】 2025-01-30 18:05 up!
6年 京都市内めぐり
それぞれしっかり下調べをしているので、落ち着いて学校を出発していました。
【6年生】 2025-01-30 18:05 up!
6年 京都市内めぐり1
1月30日、総合の学習の一環で「京都市内めぐり」をおこないました。
子ども達はグループごとに学校を出発し、それぞれが決めた目的地に向けて出発しました。
【6年生】 2025-01-30 18:04 up!
社会科「事件や事故をふせぐ」見守り隊の学習
社会科「事件や事故をふせぐ」の見守り隊の学習で藤田さんに来ていただき、地域の子どもたちをいつも見守って下さっていることや普段の登下校にひそむ危険についてお話しいただきました。いつも地域の皆さんに見守って頂いていることを、当たり前と思わず、感謝の気持ちを大切に過ごしてほしいと思います。
【3年生】 2025-01-29 17:36 up!
5年 外国語
自分の行きたい場所とその理由を伝えるパフォーマンステストを行いました。
5年生の学習も終盤となり、長いフレーズにも関わらず、子どもたちはしっかりとやり取りができていました。
行きたい理由も様々で、自分の思いがのっていておもしろかったです。
【5年生】 2025-01-29 17:36 up!