![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:66 総数:717092 |
2年生「係活動を決めよう」
3学期どんな係活動をしていくのか、学級会で話し合いました。
学級会も回数を重ねてきて、多くの子が積極的に自分の意見を発表していました。 司会グループの子たちも、休み時間に自分たちで集まって練習をしていました。 本番では、上手に話し合いを進めていて、頼もしかったです。 3学期も係活動など、頑張ってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 2年生「3学期の目標は?」
3学期がスタートしました。
久しぶりの学校に、友だちと楽しそうに過ごしていました。 始業式の後、3学期の目標を決めました。 みんな真剣な表情で、自分の頑張りたいことを考えていました。 ぜひ、その立てた目標に向けて、3学期いろんなことに取り組んでいってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 新春ジョギング大会準備![]() ![]() 明日も天気はよさそうで、ジョギングにはほどよい気温かもしれません。参加する方々は、体調を整え、寒風の中、気持ちよく汗を流していただければと思います。 また、明日(12日)は京都市内では、全国都道府県女子駅伝大会が行われます。市内も川岡東学区もランニング真っ盛りの日となります。 地域の方々、PTAの方々もかかわっていただき、お世話になります。どうぞよろしくお願いします。 1年生 少しだけの雪遊び
待ちに待った雪。
昨日から、「明日は雪が降るらしい。」と、雪で遊ぶことを楽しみにしていました。 中間休みには、うっすらと積もった雪を集め、小さな雪だるまのようなものを作っている子いました。 すぐに溶けてしまいましたが、ほんの少しだけ楽しめたようです。 ![]() ![]() 1年生 体育科「マットあそび」
寒ーい中でも、体育をがんばる子どもたち。
冷え切った体育館で「マットあそび」が始まりました。 とび箱の上に乗ってジャンプりたり、走ってきて開脚とびをしたり・・・。 初めてとび箱を跳んだ子もいましたが、「もっとやりやかった。」「もっと高いの跳びたい。」とやる気満々な子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() なかよし 2年生 体育の交流![]() 交流クラスのお友達も先生もみんな優しく、楽しく行っています。 雪がちらつく寒い中でも、がんばって体育をしていました。 3年生 三角形をつくろう
算数では三角形の特徴をとらえるために色棒を使っていろいろな三角形をつくりました。
次は辺の長さに着目して学習していきます。 ![]() ![]() なかよし 雪がふりました![]() ![]() 中間休みは、みんな大はしゃぎで、雪を触って遊んでいました。 なかよし とび箱![]() ![]() 1年ぶりのとび箱なので、低い段から慣らしながら跳びました。 みんなとび箱が好きなようで、とても楽しんで活動していました。 6年生 「復習!復習!」
ジョイントプログラムが始まります。今回は、国語・算数・社会・理科の4教科です。普段の単元ごとのテストと違い、テスト範囲が広くなっています。
中学校での学習に備えて、小学校の学習内容をしっかり復習していきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|