![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:51 総数:530086 |
菜めし![]() ![]() ●麦ごはん ●牛乳 ●菜めし(具) ●平天とこんにゃくの煮つけ ●とうふの吉野汁 でした。 ごはんに菜めしの具を混ぜて食べました。 シャキシャキしただいこん葉の歯応え、香ばしいいりごま、 わかめの風味がおいしく、ごはんもモリモリすすんでいました。 6年 読み聞かせ「耳なし芳一」
今日は、図書ボランティアさんによる素晴らしい読み聞かせイベントが行われました。
今回のテーマは、日本の古典物語『耳なし芳一』でした。 ボランティアの方が、物語の内容だけでなく、その歴史的背景についても丁寧に説明してくださいました。 また、地域の法乗院のご住職である岡田様が、実際に琵琶の演奏も披露してくださったり、そのお弟子さんである広内様が琵琶の歴史についてもお話してくださったりしました。 子どもたちは興味津々で耳を傾けていました。 イベントの最後には、参加者全員が琵琶を弾く体験もさせていただきました。 普段触れる機会の少ない伝統楽器に触れ、みんなとても楽しんでいました。 このイベントを通じて日本の伝統文化に触れ、貴重な体験をすることができました。 図書館ボランティアの皆さん、岡田様、広内様、素晴らしい時間をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 1年生 体育「パスゲーム」![]() ![]() ![]() チームの友だちと、ボールをパスしながらゴールを目指します。 まずは、ルールやゲームの仕方に慣れることから頑張っています。 肉みそいため
1月23日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●肉みそいため ●キャベツのかきたま汁 でした。 「肉みそいため」は、コクのあるみそを使った味つけが ごはんにピッタリで、モリモリとごはんがすすんでいました。 「大豆が食べやすい」と好評メニューでした。 ![]() 第4サイクル目、始動!!![]() ![]() ![]() 「学びフェスタで実際に体験してもらおう!」「ダンスの魅力が伝わるようにするには、どうすればいいだろう?」など、これまでの成果を他者に伝える方法を考えています。 今日から4年生が来年を見据えて見学しに来ています。 4年生をお客さんに見立てて、「どうすれば相手にとってわかりやすいか」を考えているチームもありました。 2年 「ニーズってなあに」
2年生では対話の時間に「ニーズってなあに」についてのワークをしました。
「アリとキリギリス」という絵本を読んで、登場する生き物たちそれぞれに大切にしたい思いや願い(ニーズ)があることに気付きました。 アリとキリギリスの大切にしたいニーズは違ったけれど、どちらのニーズも満たされるような世界がいいなとクラスで確認し、対話をしました。 お互いの意見を否定せずに、相手の意見に興味をもって聴いたり、質問したりする姿が見られました。 ![]() ![]() 2年 対話の時間「けんかと対立」![]() ![]() ![]() トラくんとサルくんのパペット劇で、対立している場面とけんかをしている場面の2つのシチュエーションを子どもたちに見せました。 けんかが始まった瞬間に「あっ。」「さっきと違う。」と変化に気づく子どもたちでした。 その後、けんかと対立の違いを考えて、クラスで定義づけをしていきました。 対立をした経験について聞くと、ほとんどの子が「うんうん、あるよ。」「対立して話し合ったことはある。」と答えていました。 対立は悪いことではなく、対立しても対話をしていこう、という思いを深めることができました。 2年 対話の時間「対立の3色のぼうし」![]() ![]() ![]() 3つのシチュエーションで、パペット劇を見せました。1つ目は、対立をしていてお互いが自分の思いをぶつけている「赤」ぼうしをかぶっている場面です。2つ目、サルくんが相手に自分の思いを言えずに、がまんしてゆずっている「青」ぼうしの場面です。3つ目は、お互いに相手のことも考えて「どうしよう。」と話し合おうとしている「黄」ぼうしの場面です。 赤、青、黄、それぞれのぼうしの定義づけをしていきました。 「黄色が一番いいなあ。」「私はいつも青帽子かもしれない。」と、今日の学習で学んだことを振り返っていました。 次は、「黄」と「黄」の帽子の話し合いがどのようにできるかについて考えていきます。 1年生 身体計測・「ウイルスに負けるな 手洗いパワー」![]() みんな1年間で身体も成長したことと思います。 今回は中田先生から手洗いの仕方を教えていただきました。 手のひらと手の甲だけでなく、洗い残しやすい指の先や間、手首の洗い方も練習しました。 正しい手洗いをして風邪などを予防していきたいですね。 清潔なハンカチも忘れずに持って来てほしいです。 1年 生活科「ふゆとともだち」![]() ![]() ![]() 3時間目は、運動場に出て、みんなで雪あそびをしました。積もりたての雪は、冷たいけれど、ふかふかでとっても気持ちがいいです。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、走り回ったり、思いっきり楽しむことができました。 遊んだ後は、「足で踏んだら、ぎゅっぎゅっ、って音がしたよ。」「雪を丸めたら、簡単に丸められたよ。」「冷たかったけど、最高に楽しかった。」など感じたことやできたことを、振り返りカードに書いていました。 また、雪あそびができる日が楽しみになりました。 |
|