最新更新日:2024/12/27 | |
本日:10
昨日:94 総数:931443 |
2年生コース登録説明会
2年生は来年度のコース選択(アートフロンティアコース・アートパイオニアコース)に向けて、これから考えていくことになります。
そのためのガイダンスの一つとして、先週のLHRの時間に学年集会が行われました。 教務部から各コースの概略とそれぞれに設置されている科目の説明があり、特に大学進学を希望している人は、受験科目を想定した選択が必要であることが伝えられました。続いて、科目選択の際に迷いそうな地歴公民科と理科の授業担当者からも、科目の説明がありました。 そして最後に学年主任から、進路選択にむけた留意点などの話がありました。 2年生の皆さん、11月頃のコース登録に向けて、じっくり考え始めてください。 3Dデータ化に挑戦!
9月4日(水)1・2時間目のアートフロンティアコース実習A「ドローイングとしてのナップサック」講座では、exAgentの中山智博様をお招きし、生徒が作成したナップサックをiPadを活用して3Dデータ化するという学びを実施しました。
この講座では、これまでオリジナルデザインのナップサック制作を通して、3年次での「感じる心・考える力・表現する力」をさらに高める学びに取り組んできました。この日の授業では、3Dデータ化するための考え方やスキルを学び、完成したナップサックを作者自身が背負い、クラスメイトと相互に撮影しデータ化しました。講師の中山先生は、北欧でのお仕事から戻られたばかりで、海外で撮影された3D画像も見せていただき、生徒は最先端のデジタル技術の一つである3Dデータ化の可能性についてワクワクしながら知識を得ることができました。今後は、このデータをVR空間上に配置することを計画しています。 「学校説明会(中学生・保護者対象)」を開催先週14日(土)、中学全学年・既卒生・保護者・教育関係者対象の「学校説明会」を実施、大変多くの方にご参加いただきました。まだまだ暑さが続く日中に、ご参加いただき、ありがとうございました。 今回のお申し込みをされた方には、後日「学校説明会」の内容を動画にしたものを観ていただけるように、現在準備をしております。 ご案内ができ次第、視聴できるURLコードをメールにてお送りいたしますので、しばらくお待ちください。なお、動画は新たに作成したものになりますので、説明会当日の様子を録画したものではありませんので、ご了承ください。 なお、当日配布した資料に関しては、郵送等はしておりませんので、ご理解ください。 「入試説明会」の準備が整いました
明日9月14日(土)開催の「入試説明会」(全学年・既卒生対象)の準備が整いました。皆様のお越しを教職員一同お待ちしております。
説明会へは、下記の「学校説明会のご案内(要項)」を再度ご確認いただきお越しください。 ●学校説明会のご案内 → <swa:ContentLink type="doc" item="160838">こちら</swa:ContentLink> (当日のお願い) ・公共交通機関でお越しください。駐輪場や駐車場等はございません。 ・会場は二足制となっております。上履きと下足を入れる袋をご用意ください。 ・付き添いの保護者は、原則一人でお願いします。 ・服装は制服でなくてもかまいません。 9月のブックトーク
9月12日(木)の昼休み、9月のブックトークを開催しました。司会は1年1組の図書委員がつとめました。デザイン専攻の西川先生は、行動経済学と視覚心理学に関する本を紹介くださいました。とてもスタイリッシュなスライドをご準備下さり、わかりやすく解説してくださいました。英語科の野添先生は『源氏物語』に関する本をご紹介くださいました。源氏物語が英訳され、ふたたび現代語に訳し戻された時、新たな輝きが!スライドで具体例を紹介しながら、音読を交えてわかりやすく解説してくださいました。言語の奥深さを味わった生徒も多かったことと思います。
月1回開催しているブックトークを通じて、生徒たちは読書の楽しさや読書がもたらす豊かさに気が付いてくれていることと思います。多くの生徒たちの来館を待っています。 宮城野高校との交流会スタッフ会議
今年も宮城県の宮城野高校との交流会を10月11日(金)に予定しています。
宮城野高校とは、東日本震災復興に向けたアートによるボランティア活動や、本校の代表生徒の現地訪問等を通して、交流を続けています。 宮城野高校との交流会スタッフを募集したところ、今回もたくさんの生徒たちが集まりました。さっそく、応募してきた生徒たちのスタッフ会議が行われ、京都に来てくれた宮城野高校のみなさんをどのような「おもてなし」で迎えるのか、グループに分かれて相談しました。 交流会当日は「美工作品展」の期間中でもあります。美工作品展と交流会を通じて、両校の生徒たちが楽しい時間を共有してくれることを楽しみにしています。 所蔵作品を鑑賞(1年)
1年生の表現基礎 l 授業では、紙を素材に立体作品制作の課題を行う前に、本校が所蔵している彫刻分野や陶芸分野の抽象的な作品を鑑賞する授業を行いました。
次回の立体制作課題は、抽象的な立体作品をつくることになるため、実際にどのような形態をした作品があるのかを、写真などではなく実際の作家の作品を360度から観察し、その作品は何が表現されているのか、なぜそのような形態にしたのか、どんな素材で作られているのか、どんな工夫がされているのか、何が起こっているのかなど自分が感じたことや気づいたことをワークシートに書止め、その後グループになって情報を共有し、作品鑑賞を深めました。 本校ではこのように所蔵している作品を授業等に活用しています。本物の作品をまじかに観察することは、作品作りにおいてとてもよい刺激となります。 来週から始まる授業で、どのような作品を生徒たちが想像し創作するのか楽しみです。 「ちかん・盗撮 ZERO」の広報ポスターを本校生徒が担当京都府鉄道警察隊から依頼があり、本校のデザイン専攻3年生2名が、「痴漢撲滅に向けた政策パッケージ」の趣旨を踏まえ、『痴漢は重大な犯罪であり、被害者だけでなく目撃者や鉄道事業者等電車に関わる全ての人の問題とたらえ、傍観者とならず社会全体で痴漢犯罪等の撲滅を図る』という社会的気運の醸成を図ることを目的に、広報啓発活動の取組としてポスターの原画を担当することになりました。 この度そのポスターが完成し、先週7日(土)、地下鉄京都駅「コトチカ広場」において、「ちかん・盗撮 ZERO」活動のスタート式が行われ、鉄道警察隊から学校とポスターを制作した生徒たちに感謝状が贈られました。スタート式の最後は、広報啓発物の配布があり、参加した校長と2名の生徒は、地下街を行きかう方に声をかけながら配布を行いました。 作成したポスターは、JRや市営地下鉄をはじめ、私鉄の各駅に掲示されています。また、市営地下鉄では車内つり広告として、JRではデジタルサイネージでも広報されています。 (写真下:京都駅の改札のデジタルサイネージ広報およびポスター掲示の様子) 大学共通テスト模試を実施(3年)先週6日(土)、本校では大学共通テストを受験する生徒を対象に、朝から夕方まで模試を実施しました。 アートパイオニアコース3年生を中心に、夏休み期間中にどれだけ学習が身に付いたかを測る機会となります。 本番の共通テストまで残りあと5か月を切りました。3年生には、自分の進路目標達成のため、毎日を大切に過ごしてほしいと願っています。 3年生 面接練習説明会
3年生では、連日受験についての説明や指導が続いています。
今日は、面接について説明会が実施されました。 受験・試験で面接が必要となる生徒を対象としたもので、前半では面接試験の形式やマ基本的なマナー、面接試験の実際の流れなどが説明されました。そして、参加者でペアとなって、少しですが実際に実践練習も行われました。その後、、模擬面接練習を希望する生徒に対して、申込み方法や準備しておくことが伝えられました。 今年はこの面接練習会に参加する生徒がとても多く、生徒たちの意気込みが強く感じられる、そんな説明会でした。 |
|