京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:26
総数:433977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 1mぴったり選手権!

画像1画像2
1mの長さはどのくらいかを予想して、その長さに紙テープを切りました。実際に測ってみると…「長すぎた!」「少し短かったな」「ほぼぴったり!」と様々な声が。
1mの長さが大体つかめるようになりました。

☆3シャイン☆ 三角形をしきつめると・・・

画像1
画像2
正三角形や二等辺三角形をしきつめると,どんな形ができるだろう?
タブレットを使って,三角形をしきつめながら,できる形に注目しました。

☆3シャイン☆ 図画工作科「トントンどんどんくぎうって」

画像1
画像2
前回考えた絵を板に描きました。
絵の具の濃さや配色に気をつけて,丁寧に色を塗っていました。
さあ,次はいよいよ,釘打ちです!

☆3シャイン☆ 体育「マット運動」

画像1
画像2
久しぶりのマット運動。
初めの時間は,体慣らしの運動や,できる技を使って連続技に挑戦したりしました。
明日のマットも頑張りましょう!

☆3シャイン☆ 総合的な学習

画像1
日野の町について調べています。タブレットや学校にある資料を見て,調べていました。
「あった,あった!」とお目当ての事柄を見つけられるグループもあれば,なかなか調べたいことに行きつかないグループも・・・。
さて,これからどのように調べていけばよいのかな?そこも考えていきたいです。

☆3シャイン☆ 社会科「事故や事けんをふせぐために」

画像1
画像2
事故や事件を防ぐために,警察官はどんなことをしているのだろう?
知っていることなどを入れながら,予想をして交流しました。
地域の安全なくらしを守るために,おまわりさんが頑張ってくれていることを学びました。

第94回 京都市小学校児童 書き初め展 入選作品

書き初め展の入選作品、特選作品が校内に掲示されています。おめでとうございます。
画像1

1年 とび箱が高くなったよ♪

「やったあ。3だん とべる。」と喜ぶ子どもたちの声が響いていました。前回よりも高さを上げて、いろいろな跳び方に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

4年 いろいろな学習形態で…

ペアで話し合ったり、教室側面の掲示物を使ったり、全員で交流したり・・・といろいろな学習形態で分数の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 将来の夢を英語で。

友だちと話したり、ロイロノートでスライドを作ったりして、将来の夢を英語で発表する準備をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp