京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:51
総数:432634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

☆3シャイン☆ 社会見学2

画像1
画像2
画像3
信号機を触らせてもらったり,色々なゲームコーナーで楽しく学んだりしました。

☆3シャイン☆ 社会見学1

画像1
画像2
京都府警広報センターに行ってきました。

2年 まちたんけん ほうこく会

まち探検の報告会をしていました。5年生の先生も見に来てくれました。話すことも聞くことも、よくできていました。
画像1
画像2
画像3

2年 日野検定

明後日の日野検定に向けて、がんばって学習をしています。とっても丁寧に正しく書こうとする姿がすばらしいです。
画像1

2年 とびばこあそび

学習カードを見ながら、自分たちで学習を進めていました。友だちにアドバイスする姿もよく見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 サッカー

体育は新しい単元に入っていました。みんなで声をかけ合って、サッカーをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 旅立ちの時

卒業前の6年生にぴったりの題材ですね。「先生。見てください。きれいに書けました。」と見せてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

4年 宇治茶のことを調べよう

宇治茶の特別な栽培方法について、それぞれ調べていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 1mのものさしで測れるかな?

画像1
画像2
画像3
 1mのものさしを使って、いろいろなものの長さを予想してから測ってみました。「1mぴったりだ!」「1mより短い!90cmかな。」「1mのものさしじゃ足りないなあ。他のものさしとつなげよう!」などいろいろと工夫して調べたりたくさんの長さが分かったりすることができました。

あおぞら 〜社会科〜

画像1
画像2
画像3
3年生が校外学習に行きました。
京都府警察広報センターでは、
普段見ることのできない通信センター等を
見せてもらいました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp