2年【だいすき!】マットって楽しいね!
くるくる回ったり、ピョンピョン跳んだり、ぐっと体を支えたり…いろいろな遊びに、どんどん挑戦しています。
友達と教え合ったり、応援し合ったりしながら、楽しく運動しています。
【だいすき!】 2024-11-18 07:43 up!
2年【わくわく!】もっともっとなかよくなったよ!
校外学習は、よい天気に恵まれて、わくわく楽しい時間になりました。
なかよしグループの友達と、ウォークラリーをして、もっともっと仲良くなりました。
植物園で、秋をたくさん見つけました。
電車に乗って、いっぱい歩いて、いっぱい遊んで、たっぷり楽しめた一日でした。
【わくわく!】 2024-11-12 19:26 up!
5年【かしこくなる】阪急ゆめ・まち わくわくWORKプログラムがありました!
総合的な学習の時間の学習で、「まち」には様々な仕事があることを知り、自分の興味があることと関連する仕事について考えました。子どもたちは、グループワークを通して、「興味」と「仕事」のつながりを探っていました。
【かしこくなる】 2024-11-12 19:25 up!
6年【かしこくなる】総合的な学習の時間 川岡再発見
6年生は総合的な学習の時間で、川岡地域の魅力や良さについて、再発見できるように調べたり、地域に出かけたりしながら見聞を広めています。今回は三宮神社に伺い、お話を伺いました。三宮神社の守護神やシンボルとなるムクノキ等について詳しいお話をお聞きしました。ムクノキには季節の変化を知らせる渡り鳥もとまるそうです。再発見できました。
【かしこくなる】 2024-11-12 19:25 up!
本日11月9日(土)【かつら川ふれあい祭】について
平素より桂川中学校4校の教育活動に、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
本日の【かつら川ふれあい祭】ですが、予定通り午後1時00分〜実施致します。
各ゾーンの開始は、午後1時20分〜です。
よろしくお願い致します。
【わくわく!】 2024-11-09 09:23 up!
4年【わくわく!】はじめての彫刻刀
図画工作科の「ほってすって見つけて」の学習で、彫刻刀の使い方を知り、実際に練習をしました。初めての彫刻刀に、わくわくした表情で集中して取り組んでいました。使い方に気をつけながら、安全に、作品を作っていってほしいと思います。
【わくわく!】 2024-11-08 18:33 up!
2年【うれしい】ランチルームで給食!
ランチルームで給食を食べました。いつもとは違う環境、違う座席で食べることで、とても喜んで食べていました。
【うれしい!】 2024-11-06 18:44 up!
6年【かしこくなる】総合的な学習の時間 川岡再発見
6年生は、総合的な学習の時間で川岡地域の良さや魅力を再発見する学習を進めています。今回は地域にある「五社神社」に伺い、お話を聞かせて頂くことができました。五社神社にある楠の木は、樹齢700年ほどにもなる立派な御神木であることや、神社に祀られている五人の神様、月の行事についても教えて頂きました。熱心にお話を聞いたり、メモをしたりする子供たちの様子が見られました。今後も学習を進め、再発見していきたいと思います。
【かしこくなる】 2024-11-06 18:30 up!
4年【わくわく!】ヒトの体のつくりと運動
今日の理科の学習では「体が曲がるところはどんなところか」を調べました。ギガや本を使ったり、人体模型を見て調べたりしました。
自分の体のつくりを知ることはとても楽しいようで、わくわくしながら学習を進めている様子が見られました。
【わくわく!】 2024-11-05 07:43 up!
5年『かしこくなる】これからの未来
総合の学習では、未来の社会をイメージし、未来の仕事について考えました。先日のわくわくWORK LANDで学んだことも取り入れながら未来の社会での「仕事」や「働き方」について深く考えることができました。
【かしこくなる】 2024-11-01 18:18 up!